Amazon Music HDが発表された

先日、Amazon Music Unlimitedへの移行計画が、音が悪いため保留になりましたが、何と、ハイレゾストリーミングサービスが近々開始されるようです。
Amazon Music HDという名前だそうです。

価格は1,900円。
ちょっと高いですが、ハイレゾで聴き放題なら、まあ、入るのも悪くなさそうです。

あとは、開始時期と品揃えでしょうか。
Chromecast Audio経由となるので、Soundgenicから直接、Soulnote D-2に流し込むのと比べると、流石に同じ音質とはいかなさそうです。
どちらにしても、一度、使ってみるしか無いですね。

東京電力から四国電力オレンジブランに変えてみた結果

家の電気、東京電力だったのですが、7月の中旬から四国電力のオレンジプランに変更しました。
ちょうど1ヶ月経ったので、初めての請求が来ました。

https://www.yonden.co.jp/extra/tokyo_plan.html

かなりの猛暑だったので、ものすごい量電気を使ったのですが、東京電力より2,000円くらい安かったようです。
もっと安くなるかと思っていましたが、まあ、年間では結構な節約になりそうです。

もっと早く変えておけば良かったです。

オーディオルームのCDプレーヤーを検討

マークレビンソンのSACDプレーヤー、No512を手放して、オーディオルームではCDが聴けなくなってしまいました。

普段はパソコンでリッピングして、導入したSoundgenic HDL-RA3HGとSoulnote D-2で聴いているので問題ないのですが、急ぎで聴きたいときにちょっと不便です。

と思っていたところで、5年前に導入した、パナソニックのブルーレイレコーダー、DMR-BRZ1000でCDが聴けることを思い出しました。

ブルーレイレコーダーでCDを聴くときにには、モニターの電源を入れないとだめかと思っていましたが、曲を選んだり、再生・停止するくらいなら、モニターの電源を入れなくても問題なく操作できました。
これなら問題ないですね。

音ですが、これはまあ、しょうがないでしょう。
ただ、Chromecast Audioで、Prime MusicやYoutubeの音楽を聴くよりは、いい音がします。

こだわりたいときにはリッピングすれば良いので、まあ、これで十分かもしれません。