テレビに付けるハードディスクを物色する

せっかく録画できるテレビを買ったので、

ハードディスクを物色しています。

実際に買うのは、引っ越した後の予定です。
ハードディスクは、あまり動かしたくないので。

東芝の動作確認済み機種が、そんなに高くなかったので、その線で考えていますが、
一番いいと思ってるのが、バッファローのHD-AVSV3.0U3/V。

テレビ用に作られたような感じで、安心して使えそうです。
もうひとつ考えているのが、こちらもバッファローのHD-LC3.0U3。

こちらは安いのが魅力です。
ちょっと、悩んでいるところです。

ELPA LEDナイトライト 明暗&人感センサー アンバー/ホワイト PM-L240

今度の家には地下室がありますが、電気を付けないともちろん、真っ暗です。
普段は電気をつければいいと思いますが、停電になった時など、本当に暗くなってしまいます。

さすがにこれでは困るので、LEDライトを買ってみました。

この製品、明暗センサーと人感センサーが付いているのですが、まず、真っ暗になるとほんのりとしたライトが付いて、人を感じると明るく光るようです。
また、普段はコンセントに挿しておくのですが、停電になると、明るく光る機能がついているようです。

まだ使っていませんが、家の引き渡しを受けたら、付けに行こうかと思っています。

使えそうだったら、普通に1階や2階にも付けてもいいかもしれません。

Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル 2.0m

東芝のテレビ、42J8を買いましたが、

このテレビ、D端子もDVI端子も付いていません。
前のテレビは古かったので、HDMI端子が無く、D端子とDVI端子が付いています。

このため、ブルーレイレコーダーとはDVI端子とアナログ音声端子で、プレステ3とはD端子でつないでいました。
HDMIケーブルは数本持っていたはずですが、どこかの箱の中に入っていて、探しだせなかったので、買ってみました。
買ったのはAmazonブランドで出ているHDMIケーブル。
今後、パソコンなどを買った時にも使えるように2mのものにしました。

このケーブル、とても安いですが、何の問題もなく使えています。
テレビの性能が大きいですが、とても鮮やかで綺麗です。

とてもコスト・パフォーマンスがいい製品だと思います。