ミュージックサーバを買った

家のオーディオ環境。
随分前にネットワークオーディオに移行していましたが、使っているサーバはSoundgenic HDL-RA3HG/E。

もともとネットワークオーディオのテスト用に購入したもので、価格を考えるとかなり良いと思っていましたが、流石にメインのオーディオで使うにはつらい感じ。
ということでどうしようかと思っていたのですが、ミュージックサーバを買うことにしました。

買ったのは、DELA N50-S20-J。

これでもオーディオルームの環境を考えるとつらいところではありますが、まあ、このくらいでいいのではないかと思いました。

とりあえず、箱から出して繋いでみました。
IPアドレスの変更など、正面のパネル操作なので、かなりやりにくいです。
設定画面もなく、音楽再生用アプリもなく、そういえば昔はこんな感じだったな、と思いました。

ミュージックサーバなので、音源を入れないと使えません。
とりあえずは音源を頑張って入れることにします。

Amazon Music ファミリープランに変更した

Amazon Music。

HD音源も聴けて、まずまずの音質で聴けるので気に入っています。

ただ、家族で使うので、同時に使いたくなることが多くなってきて、かなり不便でした。

ということでどうしようかと思ったのですが、ファミリープランに変更してみました。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GWGVV6VBWBXHMHQB

最大6台で個別ストリーミングを同時に使えるようになって、かなり便利になりました。
とりあえず、私と妻とEcho端末用に設定しています。
子どもたちが聴きたくなっても、6台まで使えるので大丈夫ですね。

年間8,800円から14,800円になりましたが、CDを買うことを考えると、まあ、お得なんじゃないでしょうか。

ただ一度ファミリープランにしてしまうと、もう戻れなさそうです。
自分の好きなプレイリストなどを作ってしまうので、今更共用のものに戻るのはちょっとつらいです。
完全にアマゾンの思うツボですね。

ヘッドホンを追加で買った

随分前に買った、ゼンハイザーのゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD599SE。

気に入って使っていたのですが、下の子に取られてしまいました。
下の子のヘッドホン、壊れてしまったので代わりのものを買ったのですが、耳にあわなかったみたいで。

ということで暫くの間、私はヘッドホンなしでいたのですが、アマゾンのセールで激安になっていたのでおなじものをもう一つ買いました。

使い始めはいつもの通り眠い音でしたが、使っているうちにまあ、満足いく音になりました。
まあ、しばらく音出しする必要はあると思いますが。

部屋に同じヘッドホンが2台置かれる感じになりましたが、この価格だとこれ一択な気がしています。

オープンエアなので圧迫感もないし、音の抜けも良いし、下の子も気に入りるのは当然ですね。