サイレントサイレン

最近、音楽ばかり聴いている上の子。
ここのところは、サイレントサイレンにはまっているようです。

定期試験の結果がまあまあだったので、CDを買ってあげることにしました。

初回生産限定盤でDVDも付いていたようです。

上の子、喜んで聴きだしたのはいいのですが、いつまでも聴いています。
何度も何度も聴いていて、十分元が取れたというものです。

いつもはiPod Touchで聴きまくっているのですが、このCDを買ってからは、CDを聴く時間も増えているようです。
ちょっと聴きでは、まずまず上手なバンドのようです。

音についてはちゃんと聴いていないのでよく分かりません。

ミュージックサーバー

オーディオルーム用に購入したパナソニックのDMR-BRZ1000。

この機種はミュージックサーバーとしても使えるので試してみました。

レコーダー上で機能をオンにして、パソコンで音楽データをレコーダーに保存するだけで使えます。
家では今のところ、DLNAクライアントとして動くのは、リビングのレシーバーとPS3、後はパソコンだけです。

プレステ3では個人的に好きなFLAC形式の音楽が再生できないので、レシーバーとパソコンで再生してみました。
パイオニアのXC-HM82です。

何の問題もなく再生できました。
家のCDのほとんどはオーディオルームにあるため、よく聴くCDがDMR-BRZ1000に入っていると、普通に聴けてとても便利です。

パソコン、家のパソコンはLinuxなのですが、普通にvlcで再生できました。
パソコンルームはオーディオルームの隣なので、隣からCDを持ってくれば済むのですが、そんなことをしなくても聴けるのはまあ、便利です。

リビングでは便利すぎて、この環境が手放せません。
全室に有線LANをひいておいて本当に良かったです。

いずれは2階のすべての部屋にもDLNAクライアントの機能を持ったプレーヤーかレシーバーを導入したいと思っています。

ただいつくか問題はあります。
一つ目は致命的ではありませんが、DMR-BRZ1000では音楽サーバーとしては機能しますが、自分のところに保存されている音楽の再生機能は無いことです。ちょと面白いですね。
もうひとつは、オーディオルームでYoutubeなどを見ていると、音楽サーバーとして使えなくなることです。
まあ、そんなに頻繁に使っているわけではないので、なんとかなっています。

ちなみに、音楽だけでなく、普通のNASとしても使えますが、さすがにこんな用途で使ったらもったいないですね。

BUFFALO HD-LC3.0U3-BK

新しい家のリビングのテレビは42J8です。

ブルーレイレコーダーも置いているのですが、ハードディスクの容量が500GBと小さいし、ブルーレイドライブも壊れているので、あまり使っていない感じです。
古いので、ネットワークに繋げないのも問題です。

ということで、リビングのテレビに繋ぐハードディスクを買いました。

買ったのはバッファローの「HD-LC3.0U3-BK」。

普通の3TBのハードディスクです。
3TBもいらないかと思ったのですが、あまり値段が変わらなかったので、これにしました。

しばらく使っていますが、ちゃんとテレビと連動していてトラブルもなく、安定しています。
小さくて目立たないのもいい感じです。

ただ、42J8の録画管理、あまりにも見難いです。
毎週とっているものがグルーピングされないので、録画した番組を探すのも面倒です。
録画したらすぐに観て、さっさと消す感じでないと辛いかもしれません。