寝室のレシーバーの修理

3/20に修理に出したデノンのRCD-CX1。

SACDのトレイが開かないという、分かりやすい故障でしたが、見積の連絡があったのが4/1の金曜日。
結構かかりました。

修理代の詳細は聞いていませんが、送料込みで9,300円とのことです。
まあ、時間はかかりましたが、修理代としては妥当な額なので、お願いしようと思っています。

早く直ってほしいものです。

NetAudio(ネットオーディオ) 2016年3月号

久しぶりにNetAudioを買いました。

まあ、参考になるかどうかは置いておいて、色々な新製品の情報や、リッピング徹底比較、ちょっと気になっているDS-DAC-10Rの情報等、楽しく読めました。
家ではNASがとても安定して動いているので、オーディオルームを除くすべての部屋でNASに入っている音楽を楽しんでいます。

とても便利で手放せない環境なのですが、こういうクオリィティアップを図れる本は貴重かもしれません。

まあ、家ではゆっくりと手をつけていこうかと思っています。

テクニクス SU-G30

テクニクスからネットワークオーディオアンプが発売されました。
型番は「SU-G30」。

su-g30_20160401

何と言っても、あのテクニクスが製品を作り出したのがうれしいです。
国産のオーディオメーカーとしては、オンキョーと並んで好きなメーカーだったので、コンスタントに製品が出てくれるといいです。

最近、ネットワークオーデイオプレーヤーを搭載したアンプは出てきていますが、この製品、40万円もするのです。
テクニクスらしくていいですね。
薄型のフォルムもなかなかいいです。

一度、音を聴いてみたいと思っています。