コカ・コーラ レモン

最近、色々な種類を出すコカ・コーラ。
今度はレモン味を見つけたので、下の子と試してみました。

説明文を読むと、
「コカ・コーラ」にレモンフレーバーのアクセントが加わった、「コカ・コーラレモン」です。 「コカ・コーラレモン」は、炭酸が強くはじける「コカ・コーラ」に、レモンフレーバーのアクセントを加えた炭酸飲料です。

だそうです。

確かにレモンのフレーバーは感じますが、普通のコカ・コーラを飲んでいる感じです。
コカコーラならコカコーラプラスがいい感じです。

また、新しい味を見つけたら、試してみようと思います。

TEAC USB DAC搭載ネットワークオーディオプレーヤー「NT-505」

昔は高性能で安いUSB DACを物色したのですが、最近はネットワークプレーヤーが付いている物を物色しています。
ティアックから新しいネットワークオーディオプレーヤーが発売されるようです。
型番は、「NT-505」。

1/27の発売とのことです。少し先ですね。

旭化成エレクトロニクス「VERITA AK4497」を左右に各1基備えたデュアルモノラル構成だそうです。
特筆すべきはサイズ。290×248.7×81.2mm(幅×奥行き×高さ)で重量は3.9kgと、あまり主張しない大きさなのがいいです。

オーディオルームへ設置して、ブルーレイレコーダーやPS4をつなぐことを検討しています。

SONY Playstation Pro CUH-7100BB01

家で使っているPlaystation 4 proの型番は「CUH-7000BB01」。
知らないうちに後継機種に切り替わっていました。

型番は「CUH-7100BB01」。

スペックは全く一緒のようです。
こういう場合は、大抵部品のコストダウンだと思うので、前モデルのほうが良いかもしれません。

もっとも、価格の高騰しているので、前モデルを買う意味はないかもしれません。

更に高性能なモデルが出るのなら大歓迎です。