エレコム BlueLEDワイヤレスマウス 「M-BT20BBシリーズ」

リビングのノートパソコンのマウスロジテックのM705を使っています。

メインのパソコンで使っているくらいなのでとても気に入っているのですが、ノートパソコンだとちょっと大きすぎるし、USBポートがひとつ専有されてしまいます。

とは言っても、M705の電池は3年くらい持つのでなかなか替えられません。

と思っていたら、エレコムから良いマウスが出ているのを見つけました。

エレコムのM-BT20BBシリーズです。

Bluetooth 4.0に対応したマウスで、1日8時間の使用で5%をマウス操作に割りあてた場合、電池寿命は約1年3か月も持つんだそうです。
また、ガラス面や透明シート、カーペットでも動作するのもいいです。

3ボタンと5ボタンのタイプがあるようですが、やはり5ボタンのほうがいい感じです。

買ってしまおうか検討中です。
でも、M705が一番手にフィットするんですよね。

ソニー 4K有機ELテレビ「A8F」

東芝、パナソニックの他にも、ソニーからも4K有機ELテレビが出るようです。
こちらはA8Fシリーズ、65V型がKJ-65A8Fです。

60万円だそうです。
東芝、パナソニックよりも安いですね。
ソニーには、更に上のA1シリーズがあって、その下位機種になるからでしょうか。

こちらの売りはネットサービスへの対応のようです。
Android TV機能に加えて、「Google アシスタント built-in」と「Works with Alexa」への対応もするそうです。

実際には50万円程度で買えそうですので、これが一番売れそうな感じです。

かなり高価ではありますが、有機ELテレビ、欲しいですね。
まあ、レーザー光源のプロジェクターのほうが欲しいですが。。。

Panasonic 4K有機EL VIERA 「FZ1000/FZ950」

パナソニックからも4K 有機ELテレビが出るようです。
FZ1000シリーズと、FZ950シリーズの2本立てのようです。

65V型だと、FZ1000が70万円くらい、FZ950が60万円くらいのようです。

違いは音質だけなようなので、家で買うとしたら迷わずFZ950ですね。
どちらにしても内蔵のアンプ、スピーカーでは満足できないので。

東芝と同じくらいの価格ですが、こちらの方が950がある分、安い感じです。
パナソニックの売りは映像エンジンだそうです。
期待が持てますね。