Soundgenic HDL-RA3HGをネットワークオーディオプレーヤーとして使ってみた

先日購入したSoundgenic HDL-RA3HG/E。

TEACのNT-505とUSB接続できることは分かっていましたが、

巷ではLANケーブルで繋いだほうがはるかに音が良いと言われているようなので、試していませんでした。
まあ、家にまともなUSBケーブルが無かったのも理由の一つですが。

せっかくなので、USB接続してみました。
ケーブルは、何に付いてきたのかも分からないなんの変哲もないケーブル。
手持ちの中では、一応、一番太いケーブルにしてみました。

Soundgenic HDL-RA3HG/EとTEAC NT-505を普通につないで、bubblenpnpでSountgenic(NT-505)を選ぶだけ。
とても簡単に繋がりました。

肝心の音ですが、家ではUSBケーブルで繋いだほうが音の重心が下がるようです。
LANケーブルとどちらが良いかは微妙です。好みの範囲だと思います。

USBケーブルで繋いだほうがストレスなく音が出ているような気がしたので、とりあえず、USBケーブルで接続することにしました。
そうすると、ちゃんとしたオーディオ用のUSBケーブルが欲しいですね。