日本民家園、なぜか妻が大のお気に入りです。
ということで、もう何度目か分かりませんが、今日も行ってきました。
まずは入り口で、年間パスポートを買いました。
年に2回行くと元がとれるので、まあ、お得ですね。
今回は、紅葉。
日の当たるところは綺麗に紅葉していましたが、そうでないところはまだ紅葉していませんでした。
朝一番から行ったせいかガラガラだったので、説明も独り占めでき、少し贅沢でした。
緑いっぱいで気持ちがいいので、頻繁に行くのがいいかもしれません。
年パスもあるし、、、
日本民家園、なぜか妻が大のお気に入りです。
ということで、もう何度目か分かりませんが、今日も行ってきました。
まずは入り口で、年間パスポートを買いました。
年に2回行くと元がとれるので、まあ、お得ですね。
今回は、紅葉。
日の当たるところは綺麗に紅葉していましたが、そうでないところはまだ紅葉していませんでした。
朝一番から行ったせいかガラガラだったので、説明も独り占めでき、少し贅沢でした。
緑いっぱいで気持ちがいいので、頻繁に行くのがいいかもしれません。
年パスもあるし、、、
昨日は、妻が見つけてきた遺跡庭園「縄文の村」に行ってきました。
https://www.tomaibun.jp/jomon.html
京王/小田急多摩センター駅から、サンリオピューロランドの手前を歩いて200mくらい、駅からかなり近い場所にあります。
多摩ニュータウンNo.57遺跡(縄文時代集落)に盛土をして、当時の多摩丘陵の景観を復元したものだそうです。
3棟の復元住居もある本格的な庭園で良く整備されているのですが、なんと、入場無料。
いいですね。
まずは併設されている東京都埋蔵文化財センターで、大量の土器などを見ました。
職員の方たち、本当に縄文時代が好きな方で、熱心にお話しいただきました。
こんなに本格的な施設なのに、ほぼ貸切状態で楽しむことができました。
もっと、知られてもいいのではないかと思いますが。
そして、遺跡庭園「縄文の村」へ。
竪穴式住居だけでなく環境も縄文時代に似せていて、とても気持ちの良い場所でした。
縄文時代、こんなに文化的だとは思いませんでした。
本格的に縄文時代を学びに行くのもいいですが、自然を堪能する散歩にもいいのではないかと思います。
何と言っても空いていますし、、、
時間があったので、ついでにパルテノン多摩の池にも行ってきました。
地元の方の憩いの場といった感じで、ここも良かったです。
先週の土曜日、三連休の中日、明治神宮に散歩に行ってきました。
なかなか緑に触れる機会もないので散歩に行ったのですが、外国人の多さにびっくり。
半分以上は外国人ではないでしょうか。
今までに無い混み具合でした。
それでも、自然の中を歩くのは気持ち外ですね。
休みの日には積極的に外に出るようにしたいと思っています。