圧縮系サブスク音楽サービスの音質比較をしてみた

YouTube Premiumに入会すると、YouTube Music Premiumにも自動的に入会されます。

https://www.youtube.com/red?gl=JP&hl=ja

実はYouTube Music Premiumに入ると、YouTube Musicでバックグラウンド再生ができるようになるだけでなく、YouTube MusicアプリからChromecast Audioにキャストできるようになります。
今までは、一旦スマホで再生したものをGoogleHomeアプリで無理やりChromecast Audioにキャストするしかなかったので、音はあまり良くありませんでした。

ということで音を比較してみました。
比較したのは、Amazon Prime MusicとYouTube Music、それからSoundgenicに取り込んだ音楽です。
そう、Amazon Prime MusicもAmazon Musicアプリから直接Chromecast Audioにキャストできるのです。

環境はChromecast AudioまたはSoundgenicから光デジタルケーブル、USBケーブルでSoulnote D-2に入れ、MarklevinsonのNo32L+No434L経由でWilson BeneschのCURVEに出して聴きました。
ノートパソコンのスピーカーやEcho Showなどで再生すると、差がとても小さいのではないかと思ったので。

結論から言うと、GoogleHomeアプリでキャストしていたときよりも、YouTube Musicアプリで直接キャストしたほうが良くなりました。レンジが広がるような感じです。
また、Amazon Prime MusicよりもYouTube Musicのほうが音が良いです。Prime Musicのほうが少しこもった感じ。
ただ、直接聴き比べなければ分からないかもしれません。

Soundgenicだと想像通り全くの別物。
声自体が違います。アーティストの本当の声が聴きたかったら、やはり音源を買うべきですね。
まあ、想定通りの結果です。

サブスクで聞けるからCDや音源を買わない、というのは、少なくとも家ではありえません。

とはいえ、YouTube Musicでしか聴けないものもあるので、直接キャストできるようになったのは大きな進歩だと思います。

流石に今の状況だと、Amazon Music HDは高すぎて契約できません。。。

ネットワークオーディオのコントローラ用のテーブルを買った

先日、レノボのIdeaPad Slim 550をネットワークオーディオのコントローラとして使ってみました。

とても快適で良かったのですが、今使っているリモコンを置くテーブルではさすがに小さすぎてパソコンを置けないので、新しいテーブルを買いました。
買ったのは、こちらのテーブルのダークブラウン。

組み立ては下の子と二人で20分くらい。
重かったので二人いたほうがいいと思いますが、パーツは少ないので簡単でした。

早速設置してみましたが、なかなか安定していて良いです。
天板も大きくて、ノートパソコンだけでなく、色々なものが置けそうです。
安っぽさもなく、見た目も良いです。

これ、リスニングチェアの右に置いて使おうと思っているのですが、椅子の前に置いて普通にパソコン用の台としても使えますし、高さを上げてパソコン用のスタンディングテーブルとしても使えます。
なかなか便利ですね。

同じような形で価格の安いものがたくさんあったのですが、レビューを見ると、ガタガタするとか、傾くとか、ちょっと使うのに支障が出るものが多かったです。
これもそんなに高価なテーブルではありませんが、このくらいのテーブルは買ったほうがいいのかもしれません。

Lenovo IdeaPad Slim 550をネットワークオーディオのコントローラとして使ってみた

レノボのIdeaPad Slim 550、

メインのノートパソコンを購入するまでのつなぎではあるものの、ゆくゆくはオーディオルームでネットワークオーディオのコントローラとして使うのが買った理由でした。

今は、アマゾンのFire7をコントローラとして使っているのですが、

価格を考えると素晴らしいとはいえ、やはり動作がもっさりしていてストレスがたまるのです。

オーディオルームではSoundgenicをプレーヤーとしても使っていて

SOULNOTEのD-2とUSBケーブルで接続しています。

Openhomeに対応しているので、コントロールソフトはLINNのKazooにしてみました。

これ、素晴らしいです。
パソコンなのでタブレットよりも画面が広いし、とても早いし、言うことがありません。
Kazooも使いやすく、とても便利です。

欠点といえばパソコンを置くスペースが必要なことですが、これはおしゃれな台を置けば解決しそうです。
実はパソコンにするかFire HD8にするか悩んでいたのですが、パソコンにしてよかったです。