照明とコンセント位置

今日はフローレンスガーデンで、先週決めた色の確認と、照明・コンセントの確認に行ってきました。
大きめのサンプルを用意してもらったのですが、大きめのサンプルで見てみると思った感じとちょっと違い、一部変更してもらいました。

照明は比較的簡単に決まりました。
個人的に結構気に入っているパナソニックの中から選ぶ感じだったので、結果も満足しています。

コンセントは、事前にこちらでプランを作っていたので、スムーズに進みました。
とは言っても、地下室以外は、建築士のかたの出してれた元の案とほとんど変わりませんでしたが。

家は選択が早いので、5回分くらいの予定が、3回くらいで終わりそうです。
しかも3回目は最終確認のみ。

家は箱詰めがそろそろ佳境に入ってきました。
こちらはとても大変です。。。

ガスの手続き

昨日は電気を止める手続きをしましたが、今日はガスの手続きが完了しました。

正確にはガスを止める手続きは日曜日に電話で完了していたのですが、解体するので、ガス管を切断してもらわないといけないのです。

その手続きは平日しか出来なかったので。

 

ガス管の切断時には、立ち会わないといけないようです。

ちょうど、NTTのフレッツの機器撤去に立ち会わないといけないので、同じ時間帯にしました。

 

家の建て替え、何かと大変です。

 

電気を止める

10月に仮住いに引越して、今の家は解体するため、東京電力に電話しました。

東京電力は、平日の9:00〜11:00しか受け付けてくれないのです。

せめて、土曜日か、日曜日に受け付けてほしいものです。

平日は会社に行っているので、フリーダイヤルを使えないので、ちょっと不満です。

 

手続き自体は普通に終りました。

電気設備の撤去が必要なのですが、特に立会もいらないようです。

 

あとはガスですね。

こちらはガスの停止の受付は日曜日に出来たのですが、ガス管の撤去や敷地の手前で止めるのは、平日に連絡しないとダメなようです。