山薬 清流庵

いつもはほとんど外食はしないのですが、出かける用事があったので妻と外で外食しました。

行ったのは、山薬 清流庵。さんやく せいりゅうあんと読むようです。

麦飯とおばんざいの店ですね。
私が食べたのは、値引き表示につられて注文した「お刺身五種盛り御膳」。
マグロ、寒ブリ、カツオ、サーモン、ネギトロがたっぷり乗っています。
これで1,000円ちょっと。お得ですね。

肉厚のお刺身で、とても美味しかったです。
ちなみに妻は「豚ロース味噌漬け御膳」。

どちらも結構な量があり、おなかいっぱいになりました。
この店、結構気に入りました。

関連ランキング:麦とろ | 新百合ケ丘駅百合ケ丘駅

東京国立博物館へ行ってきた

東京国立博物館へ行ってきました。
上野は、そこまで遠くないのですが、なんとなく行きづらい印象があり、子どもか小学生くらいのころに連れて行ったきり、訪れていませんでした。
とても久しぶりです。公園口がすっかりきれいになっていて驚きました。
今回のお目当ては刀剣です。現在、かの有名な「三日月宗近」の展示が行われている、と友人から聞きまして、せっかくだからこの機会に行ってみようと思い、出かけました。
行ってみれば、上野はそんなに遠いわけでもなく、もっと気軽に来ればよかったと思いました。私は、常設展示だけを回ったのですが、特別展の「ポンペイ」は大人気で、開演前から行列ができていました。これだけの人が、休日の朝から博物館に並ぶのですから、アートって必要とされているんですね。
本館は空いていたので、刀剣コーナーをじっくりと鑑賞することができ、大満足でした。その他の展示も素晴らしかったのですが、私は特に1階の彫刻の部屋が好きです。文化財の仏像が並ぶ、厳かな雰囲気の部屋です。ただ静かに観ているだけで、じわーっと心が静まりました。説明を読んだり、知識を入れることなく、ただ感じるだけ。それだけでこんなに満たされた気持ちになるのかと驚きました。
博物館の建物自体も、美しくて、柱や階段を見ているだけでも飽きません。なぜ今まで来ていなかったのだろうと残念に思いました。また、時間を見つけて訪れたいと思います。

川崎市立日本民家園に行ってみた

日曜日のことですが、ずっと外に出ないのも何なので夫婦で日本民家園に行ってきました。

https://www.nihonminkaen.jp/

小田急線の向ヶ丘遊園駅から徒歩。
そこそこ歩くので、まあ、いい運動になりました。

期待していなかった紅葉も見ることができて、とても気持ちよかったです。
炉端で火を焚いていたのにもびっくり。

民家園のまわり、ものすごい人出でした。
なにかイベントをやっていたようで。
さすがにみんな、自粛に疲れたんでしょうか。

1日朝から昼前まで2時間くらい歩いて、大体12,000歩くらい。
なかなかいい感じでした。

こんな感じのお出かけ、時々行くと楽しそうです。