フローレンスガーデン感謝祭

家を新築しましたが、頼んだのはフローレンスガーデン。

http://www.florence-garden.com/

年に1回の感謝祭の案内が来たので、家族全員で行ってきました。
ただ、天気は雨。とても大変でした。

fgkansya_20151108

このイベントは施主しかいないのですが、そうは言っても、とても沢山の人がいました。
まずは、子どもたちがとても楽しみにしていた「ふるまい屋台」。
子どもたち一押しの「なみえの太っちょ焼きそば」をはじめとして、「久慈まめぶ汁」「ササニシキアイス」「ホットドック」「イカ焼き」「一口ステーキ」と、全て食べきれないくらい屋台が出ていました。

どれも結構美味しく、とても楽しめました。
アルコールは有料だったので飲みませんでしたが、子どもたちはジュールを沢山飲んでいました。

その後は、下の子は段ボール迷路に、その後上の子と森の工作コーナーに行って、楽しみました。
最後に時間があったので、下の子はゆんぼすくいをして、シアタールーム体験に行きました。

シアタールームでは、Dolby Atmosの説明をしてくれたのですが、何と、説明してくれた方は家のプロジェクターとスクリーンを買った際、担当していただいた方でした。
ちょっとびっくりでした。

雨の中、結構疲れましたが、盛りだくさんの一日でした。

ポケモン研究所へ行く

シルバーウィーク、どこにも行かないのも何なので、ポケモン研究所へ行ってきました。
poke_20150921_1

ポケモン研究所、企画展で、お台場の日本科学未来館にあります。

DSC_0009

DSC_0009

朝10時からやっているので、10分くらい前に着くように行ったのですが長蛇の列。
ちょっと、なめていました。

ただ、前売券は買っていたので、前売券を買うための列には並ぶ必要がありませんでした。
前売券を持っていないと、前売券を買うための列にならんで、入る列にも並ばなくてはなりません。
ありえませんね。

すぐに列に並んだのですが、整理券には11:00〜11:20入場と書いてありました。

しょうがないので常設展を見て、11:00に入りました。
中に入ると、科学館らしく、地球のオブジェが飾ってあります。
とても大きくて綺麗でした。
poke_20150921_3

肝心のポケモン研究所ですが、こちらは若干期待はずれ。
入り口でモンスターボールを受け取って、中に入っているポケモンを色々なマシンに入れて当てるというものでしたが、劇混みで並ぶのも大変な上に、簡単すぎてほとんど何もしないうちに終わってしまいました。

しかも、当たったかどうかはチェックされず、自分で機械で確かめるだけでした。
せめて、認定証くらいは配ってもいいのではないでしょうか。

まあ、お台場なんてそうそう行かないので、良い経験にはなりました。

最後にショップで買い物をしました。
ポケモン研究所のクッキーを買いました。
poke_20150921_4

ポケモンの絵がカラーで描かれているのに感動しました。
DSC_0010

ポケモンカフェへ行ったけど、、、

昨日、渋谷パルコで、ポケモンカフェをやっていると聞いたので、家族で行ってみました。

http://www.parco-art.com/web/other/exhibition.php?id=735

ホームページを見たところ、ちょっと高いものの、見た目が良さそうだったので。

上の子が部活があったので、昼過に出て、14:30くらいに着きました。
が、既に整理券の配布が終了し、入れませんでした。。。

しょうがないので、併設の小さなショップで、グッズを買って帰りました。
買ったのは、タオルにメモ帳、ノートにキーホルダー。
pokecafe_20150125

まあ、タオルは必要だったので、いいことにします。

ちょっと消化不良なお出かけでした。。。