先週の土曜日、三連休の中日、明治神宮に散歩に行ってきました。
なかなか緑に触れる機会もないので散歩に行ったのですが、外国人の多さにびっくり。
半分以上は外国人ではないでしょうか。
今までに無い混み具合でした。
それでも、自然の中を歩くのは気持ち外ですね。
休みの日には積極的に外に出るようにしたいと思っています。
先週の土曜日、三連休の中日、明治神宮に散歩に行ってきました。
なかなか緑に触れる機会もないので散歩に行ったのですが、外国人の多さにびっくり。
半分以上は外国人ではないでしょうか。
今までに無い混み具合でした。
それでも、自然の中を歩くのは気持ち外ですね。
休みの日には積極的に外に出るようにしたいと思っています。
昨日、妻が紅葉を見たいということで、日本民家園に行ってきました。
とても良い天気で外は気持ちよく、久しぶりに開放感を味わえました。
が、紅葉は全くなし。
帰ってきて調べたら紅葉は11月中旬からとのこと。
それはなくて当たり前ですね。
日本民家園、結構外国人が観光に来ていました。
ちょっとびっくりです。
工事中の民家が多かったので、わざわざ外国から来たかたはちょっと前年でした。
あと、まだスズメバチがいました。
この時期のスズメバチは危険なのでちょっと怖いですね。
紅葉はありませんでしたが、つきみの団子が飾ってありました。
美味しそうだったので、帰りに団子を買って帰りました。
また、紅葉の頃に行きたいと思います。
「君たちはどう生きるか」、スタジオジブリの新作、宮崎駿監督が「風立ちぬ」以来10年ぶりに手がける長編アニメーション作品だそうです。
日曜日に妻と観てきました。
この映画、本当に難しいです。
宮崎駿監督の作品は、どれも難しいのですが、これは群を抜いて難しいと思います。
宣伝も事前情報もほとんどなく、パンフレットも売っていないので、あとから考えることもできないので、いや、大変です。
きっとかなり背景を作り込んでいるのだと思いますが、映画だけだと分からないところもあります。
映像はとてもきれいでした。素晴らしいです。きっと、子どもには難しいのではないかと思います。
きっと、何度か観たら、色々思うところも出てくるのではないかと思います。
映画を見たあと、杵屋に行きました。
土用の丑の日だったので、うなとろろ御飯定食を食べました。
うなぎの量はかなり控えめだったのですが、ざるうどん、美味しいですね。
コシがあってプリッとした食感のうどん、暑い日には特に美味しく感じます。
久しぶりに休みらしい休みでした。