Playback Designs ネットワークプレーヤー「MPS-X」

Playback Designsから初めてのネットワークプレーヤーが発売されるようです。
型番は「MPS-X」。

DACを搭載しない純粋なネットワークトランスポートですね。
好印象です。
価格は税込みで2,475,000円。
高級機ですね。
DACとの接続はSPDIF(AES/COAX) 、同社間ではPLINK( 光接続)でつなぐようです。

今使っているSoulnoteもそうですが、同社感で繋がないと十分実力が発揮できなさそうですね。
そうすると、うちではSoulnoteの方がいいような気がしますが、一度聴いてみたいと思っています。

共栄プラスチック「カラーバールーペ CBL-700-G」

面白いものを見つけました。
共栄プラスチック「カラーバールーペ CBL-700-G」です。

最近、老眼で文庫本を読むのが辛いです。
ルーペを使うと大きくなって読めますが、動かさないといけないので、本みたいにずっと読み続けるものには向かない気がします。

このカラーバールーペ。
ルーペが細長くなっているものです。

ルーペの拡大機能に加え、1行に色をつけて読みやすくしてくれるという優れもののようです。
価格も安いし、ちょっと買ってみようかと思っています。

コイズミ「かんまかせ KOP-0400」

日本酒、そんなには飲まないのですが、時々飲みたくなります。
高いお酒はあまり飲まないので、熱燗がいい感じです。
でも、レンジで暖めるとちょっと違うんですよね。

ということで気になっているのがコイズミのかんまかせ KOP-0400」

180mlのチロリで作るか、市販の300mlまでの瓶を直接温められるようです。
熱さも選べるし、ダイニングテーブルの上で、ゆっくりと温めながら日本酒を飲むのは良さそうですね。