ピアノ五重奏曲『ます』、セレナード、アヴェ・マリア、ノットゥルノ アンネ=ゾフィー・ムター

ます、有名な曲ですが、なかなか一流の人のCDが見つからず、持っていませんでした。
先日、ムターの「ます」を見つけたので買ってみました。

【輸入盤】ピアノ五重奏曲『ます』、セレナード、アヴェ・マリア、ノットゥルノ アンネ=ゾフィー・ムター、ダニール・トリフォノフ、ムター・ヴィ [ シューベルト(1797-1828) ]

収録曲は、
シューベルト:
1. ピアノ五重奏曲イ長調 D.667『ます』
2. ノットゥルノ 変ホ長調 D.897(ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための)
3. セレナード(白鳥の歌 D.957 第4曲 エルマン編曲ヴァイオリンとピアノ版)
4. アヴェ・マリア(エレンの歌 第3番 D.839 ハイフェッツ/ヴィルヘルミ編曲ヴァイオリンとピアノ版)

アンネ=ゾフィー・ムター(ヴァイオリン)
ダニール・トリフォノフ(ピアノ)
ムター・ヴィルトゥオージ:
  ファユン・イ(ヴィオラ)
  マキシミリアン・ホルヌング(チェロ)
  ロマン・パトコロ(コントラバス)

録音は2017年6月だそうです。
新しいですね。

パワーアンプが壊れていたせいで、ちゃんと聴くのは遅くなってしまいましが、このメンバーの「ます」、本当に楽しそうに演奏しています。
録音が新しいせいか、音もなかなかいいようです。

気軽に聴ける1枚、いいですね。

バッハ, J. S.: 無伴奏バイオリンのためのソナタとパルティータ BWV 1001-1006/ベーレンライター社/新バッハ全集版

ヴァイオリンを習っている下の子。
発表会のために楽譜を買ってきました。

見てみたら、バッハのパルティータ。

こんなのが弾けるようになったんですね。
楽譜を買って練習しているようですが、お手並み拝見と行ったところです。

このくらいの曲が、普通に弾けるようになるとヴァイオリンも楽しいですね。

『夢のあとに~フランス・ヴァイオリン作品集~フォーレ、ドビュッシー、ラヴェル』

部屋でゆっくりしているときに良さそうなCDを見つけたので買ってみました。
フォーレ、ドビュッシー、ラヴェルのフランス・ヴァイオリン作品集です。

【輸入盤】『夢のあとに~フランス・ヴァイオリン作品集~フォーレ、ドビュッシー、ラヴェル』 クリスチャン・スヴァルフヴァル、ローランド・ペン [ ヴァイオリン作品集 ]

SACDのハイブリッド盤なので、音にはこだわって作られていそうです。

早速聴いてみましたが、本当に部屋にいるときに流し聴きするのによさそうです。
もちろん、真剣にオーディオルームで聴くのにも十分耐えられます。

いい感じのCDでした。