アイネ・クライネ・ナハトムジーク ウィーン弦楽ゾリステン

下の子が練習している曲が入っていることもあり買ったのがこれ。
ウィーン弦楽ゾリステンの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」です。

曲目は
1. セレナード第13番ト長調「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 I.Allegro
2. ディヴェルティメント ヘ長調 III.Presto
3. ディヴェルティメント ヘ長調 II.Andante
4. ディヴェルティメント ヘ長調 I.Allegro
5. ディヴェルティメント 変ロ長調 III.Allegro assai
6. ディヴェルティメント 変ロ長調 II.Allegro di molto
7. ディヴェルティメント 変ロ長調 I.Andante
8. ディヴェルティメント ニ長調 III.Presto
9. ディヴェルティメント ニ長調 II.Andante
10. ディヴェルティメント ニ長調 I.Allegro
11. セレナード第13番ト長調「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 IV.Rondo-Allegro
12. セレナード第13番ト長調「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 III.Menuetto-Allegretto
13. セレナード第13番ト長調「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 II.Romance-Andante

有名で優雅な曲で構成されているので、とてもいい感じです。
ウィーン弦楽ゾリステン、ウィーン・フィルの首席奏者を中心として構成されているということで、演奏は折り紙付きです。
本当に素晴らしいです。

録音もなかなか良く、とても楽しめます。

これ、かなりハードに聴くことになりそうです。

リスト ピアノ・ソナタ ロ短調 シューベルト さすらい人幻想曲 セルゲイ・エデルマン

久しぶりにCDを買いました。

セルゲイ・エデルマンのリストとシューベルトです。
Hybrid SACDです。

まずこのCD、めちゃくちゃ音がいいです。
目の前でピアノがリアルに鳴り響きます。

演奏ですが、エデルマン、本当に真面目なんでしょう。
きっちりとした素晴らしい演奏です。
こんな真面目なのに音楽性があって素晴らしいです。

エデルマンのCD、3枚目ですが、また買いたくなりました。

G線上のアリア(ヴァイオリン名曲集)/ナタン・ミルシテイン

ちょっと気になるCDを見つけたので買ってみました。
ミルシテインのヴァイオリン名曲集です。

古い録音のCDはあまり買わないことにしているんですが、ナタン・ミルシテインの演奏を聴いてみたかったのです。

曲目は次の通り。
 1.序奏とロンド・カプリチオーソ 作品28《ステレオ》
 2.伝説曲 作品17
 3.ロマンス第2番ヘ長調 作品50
 4.G線上のアリア
 5.亜麻色の髪の乙女
 6.熊ん蜂の飛行~歌劇《サルタン皇帝の物語》より
 7.トロイメライ~《子供の情景》作品15より
 8.タイスの瞑想曲~歌劇《タイス》より
 9.スケルツォ・タランテラ 作品16
 10.華麗なるポロネーズ第1番ニ長調 作品4
 11.アンダルシアのロマンス 作品22-1~《8つのスペイン舞曲》より
 12.ホタ~《7つのスペイン民謡》より

HQCDです。

録音は、まあ、ほとんどがモノラルだし、私が生まれる前の古い録音なので期待はできませんが、名曲集にもかかわらず、聴き応えがあります。

ちなみに、モノラル録音なので、オーディオルームの定位チェックができます。
調整にも使えるCDです。