サントリー ヨーグリーナ&南アルプスの天然水

そんなに頻繁ではないですが、時々飲んでいた、サントリーのヨーグリーナ。

電車の吊り広告で、冷凍もできるとのことだったので、試してみたくてまた買ってしまいました。
もちろん買ってきて、冷凍してみました。

そんなに待てなかったので、半氷の状態でしたが、ヨーグルトの味がちゃんと楽しめて、結構美味しいです。
冷凍可能なペットボトルだと明言されていると、安心して冷凍できるのでいいですね。

夏のお出かけ時には、持って行こうかと思っています。

コカ・コーラ ファンタ すいか

コンビニで珍しいファンタを見つけたので買ってみました。
買ったのは、ファンタのすいか味。

早速飲んでみましたが、本当に塩をふったスイカの味がしました。
ファンタとしてはさっぱりしているので、どんどん飲めてしまいます。

下の子によると、スイカの味は遠くで感じるくらいで、少し薄めとのことです。
でも、気に入ったとのことでした。

汗をたくさんかく夏には、塩の入っている飲み物はいいかもしれません。

SACDプレーヤーの修理見積が出る

日曜日に修理に出したSACDプレーヤー、MarklevinsonのNo512。
前回の修理は数週間経っても原因が分からず、適当に部品を替えて戻ってきましたが、今回はなんと、もう見積が出ました。

今回は症状が再現したとのことです。

原因は、DDS回路基板の不良。デコードしたDSD信号が書き込まれたメモリから再リードする際、正確なリクロックが行われなくなったらしいです。
ただこの回路、ボックスに入っているため分解修理が出来ず、ボックスごと交換が必要とのことです。

見積額は技術料金、消費税まで含めてなんと30万円超。
ちょっと強烈です。

とは言っても修理しないわけにはいかなので、修理してもらうことにします。