Chikuma XLR-TRUENESS

家のオーディオルームのプリアンプとパワーアンプの間のケーブルは、NBSのBlacklabelを使用しています。
昔、プリとパワーのアンプを離しておいた経緯があり、3.0mの長いケーブルです。
密度が高いのに、綺麗に音が広がるので、重宝していました。

ただ、このケーブル、とても固くて取り回しが最悪なため、今の1mくらいのケーブルでも良いような環境では使いづらかったのです。
そこで結構好きなブランドのChikumaのXLRケーブルを買ってみました。

買ったのはXLR-TRUENESS。

早速使ってみましたが、取り回しは最高。
今まで取り回しの悪いケーブルを使っていたせいもあり、とても簡単に接続できました。

そして再生してみたところ、XLR-TRUENESS、頑張ってくれましたが、流石に交換は出来ませんでした。
Blacklabeのあとに聴くと、音がスカスカでさすがに交換するのは辛い。

プリ-パワー間の接続は断念して、DACとプリアンプを繋いでいたNordostのRed Dawnと比べてみましたが、こちらは好みの範疇。
個人的にはXLR-TRUENESSの方が好きだったので、こちらで使うことにしました。
音の美しさはRed Dawnの方が上な気がしますが、XLR-TRUENESSの方が重みのある音が出たので。

Blacklabel、とりまわしが悪いので替えたいんですが、またケーブル探しをしないとだめなようです。

ポテトチップス 梅好きのための濃厚うめ味

ローソン限定のポテトチップスを見つけたので買ってみました。
買ったのは、「梅好きのための濃厚うめ味」です。

“梅のおいしさをギュッ!と閉じ込めた”という赤いつぶつぶを贅沢に振りかけた、濃厚でさっぱりとした味わいが特徴だそうです。
早速食べてみましたが、これ、梅の香りも味も強烈です。
赤いつぶつぶが本当に梅で、梅を食べているみたいです。

結構おいしくて好きではあるんですが、ポテトチップスを食べているのとはちょっと違うと思います。
こういう珍しい味を出してくれるのはうれしいです。
これからも珍しい味が出たら買ってしまうと思います。

選挙の帰りに散歩をする

今日は選挙でしたが、外は結構いい天気。
選挙のあとに散歩をしました。

近くの公園で桜が綺麗だったので簡単に花見。

最近は入学式のシーズンまで桜が残っているのが珍しいのですが、今年は入学式にも桜が咲いていていいですね。
陽気も良くよかったです。

これで花粉症がないといいんですけどね。
私は檜もあるので、まだもう少しは花粉症に苦しみそうです。。。