カルビー かっぱえびせん レモン香るフレンチサラダ味

珍しいかっぱえびせんを見つけたので買ってみました。
買ったのは、「レモン香るフレンチサラダ味」。

下の子によると、一本一本が細い、食べてみると酸味が強いけど、すぐに酸っぱさが消えて、素のかっぱえびせんの味になるとのことです。
ノーマルなかっぱえびせんの方が美味しいけど、これはこれで気に入ったとのことです。

確かにノーマルなかっぱえびせんは美味しくて、なかなかこれを超えるのは難しいと思いますが、頑張って超えるものを作って欲しいです。

FX-AUDIO- PGN2 USBノイズフィルター機構付きUSBスタビライザーを試してみた

前に、光デジタルセレクタを買ったときについでにかったのが、FX-AUDIO-のPGN2。

FX-AUDIO- PGNII USBノイズフィルター機構付きUSBスタビライザー『Plate Goodbye Noises II』

USBのノイズフィルターですが、PGN、「Plate Goodbye Noises」の略だそうです。
凄いネーミングですね。

うちにあるUSB DAC機能を持った機器は、リビングのCEC DA53、PCルームのAlientek D8、オーディオルームのNT-505の3つですが、実際にUSB接続している機器は一つもなかったので、使われずに置かれていました。

今回、Soundgenic HDL-RA3HG/EとTEAC NT-505をUSBケーブルで接続することにしたので、せっかくなので試してみることにしました。

SoundgenicとNT-505の間は、何の変哲もないUSBケーブルで繋いでいましたが、今回、このケーブルをSoundgenicとPGN2との間に使い、PGN2とNT-505間は、雑誌の付録のSUPRAの20cmのケーブルを使いました。

早速、聴いてみましたが、結構変わりました。
音に立体感が出て、見通しが良くなりました。
でも、これはPGN2が良かったのか、付録のSUPRAが良かったのかは分かりません。
手持ちのケーブルがあまり無いので、実験ができないのです。

まあ、それでもそれなりの効果があったんだんと思います。
ただ、20cmのケーブルだと、PGN2が変に浮いてしまい、そのまま使うのには難ありなので、とりあえずは外して元通りにしました。

ヘッドホンの変換ケーブルを買った

先日買ったFX-AUDIO-のヘッドホンアンプ、PH-A2J。

ノートパソコンにヘッドホンを直結するのよりはいい音なのですが、パソコン-アンプ間とアンプ-ヘッドホン間の接触が悪く、楽しめないことが時々ありました。
ということで、まずは、アンプ-ヘッドホン間を何とかしようと、変換ケーブルを買いました。
うちには、3.5mm-5.35mmの変換アダプタがいくつかあるのですが、どれもそんなによくありません。

買ったのは、amazonで評判の良かったMillSOの変換ケーブル。

変換ケーブルなら、変換コネクタよりも、アンプへの負担は小さいですね。

実際に届いてみると、思ったよりも太くてしっかりとしたコネクタです。
アンプのヘッドホン端子にもしっかりとささります。

早速使ってみましたが、音は、まあ、あまり変わらないんじゃないでしょうか。
何よりも、アンプとヘッドホン間の接続はとても安定しました。
買ってよかった一品です。
あとは、パソコンとアンプ間ですね。