Fire HD10のニューモデル

オーディオルームでは音楽再生用として、Fire 7を利用しています。

もちろん早くはありませんが、Bubble Upnpを立ち上げさえすれば結構快適に使えています。
とは言っても、サクサク動くとは言えず、上位モデルが気になります。

そんな中、Fire HD10の新モデルが発売されるようです。

前世代機より30%早いらしいので、Fire7あたりと比べるとかなり早くなっていそうです。
最大12時間の長稼働バッテリーもいい感じです。

ただ、リモコンとして使うのにはちょっと大きすぎなような気がします。
そういった意味で、Fire HD8のニューモデルを期待しています。
できれば、画面サイズ以外はFire HD10と同じ仕様だとうれしいです。

3M 両面テープ コマンド タブ はがせる Mサイズ 12枚 CM3PM

お馴染みの商品ですが、我が家でも、3Mシリーズのフックを愛用しています。

今年は、梅雨から夏と、湿度がとても高かった日が続いたせいか、カーテンのフックを下げているフックが次々と剥がれてしました。そこで、替えのテープを購入しました。
3Mシリーズは、テープ部分の貼り替えが簡単なのが良いです。
また、しっかりくっついてくれました。
この商品は、常備しておきたいと思います。

diskunionのCD買取サービスを利用した

家にあったCDは基本的にすべてSoundgenic HDL-RA3HGに取り込みました。

更にメインのSACDプレーヤーも手放してしまったので、CDを置いておいても聴くことができません。
眠らせておくのももったいないので、CD買取サービスを利用しました。
クラシックが多いこともあり、利用したのはディスクユニオン。

https://diskunion.net/st/kaitori/

箱を送ってもらって、CDを詰めて、着払いで送り返すだけ。
とても簡単でした。

肝心な買取価格ですが、思ったよりもかなり買い叩かれたものもあれば、思ったよりも高い価格がついたものもあり、ちょっとびっくりでした。
総額は、まあ、満足行く買取額になりましたので、買取をお願いしました。

オーディオラック、ガラガラになってしまったので、整理して、何か並べようと思っています。