家ではNetgearのNASを使っていますが、これ、とても便利です。
もうNASなくしては暮らせません、というくらい気に入っています。
結構低スペックのNASなんですが、結構使えるものです。
このNASには外付けのハードディスクを繋いでいて、領域ごとに週に1回、自動でバックアップを取っています。
ちなみにそれ以外には、メインのパソコンの外付けHDDに頻繁にバックアップを取っています。
NASに繋いでいる外付けのハードディスクですが、いきなり認識しなくなっていまいました。
ケーブルを変えたり、パソコンに繋いだりしていましたがだめ。
いきなりだったのでちょっと焦りました。
ちなみに、家、今までに何十個もHDDを使っていますが、ハードディスクの故障ははじめてです。
今まで、とても運がよかったですね。
20年くらい間のハードディスクも普通に使えています。。。
ちょうどアマゾンのセール期間中だったので、あわてて外付けのハードディスクを調達しました。
今回買ったのは、I-O DATA のEX-HDAZ-UTL4K。
今まではNASの容量にあわせて3TBにしていたのですが、今回は将来の拡張も見据えて4TBのものにしました。
ハードディスク、どんどん安くなりますね。
ちなみにこのハードディスク、筐体表面が凸凹になっているのですが、6%表面積を増やすことで効果的に放熱しているんだそうです。
ファンレスなので静かでいいですね。
家のNASはLinuxベースでファイルシステムはEXT4なので関係ありませんが、WindowsとMacの両方の環境でファイルの書き込み制限なくフルに使用できる、便利なソフト「NTFS-3G for Mac I-O DATA」が無料で使えるそうです。
きっと、便利な人もいるんでしょう。
とりあえず、問題なく動いているようで良かったです。
あとはどのくらい耐久性があるかですね。
ちなみに今回の故障、ラックの一つ上にあるプリンタの振動のせいではないかと疑っています。
先週末になんとなく別の場所にプリンタを移したのですが、もっと早くやっておけばよかったのではないかと思っています。