結局、オーディオルーム用にDiXim Playを買った

オーディオルームにChromecast with Google TVを買いましたが、

DiXiM PlayのAndroidテレビ版の購入を検討していました。

https://www.digion.com/sites/diximplay/android/

ホームビデオで撮り貯めたビデオが見れなかったり、東芝のテレビに撮り貯めた番組が見れなかったりと問題も多かったのですが、半額キャンペーンをやっていたので買ってみました。
ホームビデオは他のアプリで見ることができるし、800円ちょっとなら、このくらいは我慢しても良いと思ったので。

ということで買ってみましたが、もちろん、ブルーレイレコーダーに撮り貯めてある番組はすべて見ることができたし、レコーダー経由ならテレビ番組も見ることができました。

ただ、テレビ番組なのでそのせいもあるかとは思いますが、音は悪いです。
とてもこもった感じ。
これはどうしようも無いんでしょうか。

これで音が良かったらとは思いますが、まあ、安かったので良いことにします。

四季の恵み 自然湧水 岐阜・養老

クリスタルガイザーの簡易パッケージでのトラブルがひどいので、他のミネラルウォーターを物色しています。
いくつか試していて、結構いいものもあったのですが、今回試したのが岐阜・養老の自然湧水「四季の恵み」です。

硬度15ml/Lの軟水なので、とても飲みやすいです。
そのまま飲んでもいいし、お酒を割ったり料理にも使えそうです。

家ではミネラルウォーターは災害時の備蓄も兼ねているのでこれは良い感じですね。
パッケージも良いです。

美味しいミネラルウォーター、結構色々あって迷いますね。
もう少し色々試してみたいです。

マグネットフック

在宅勤務、当分続きそうな感じなので、最近、パソコンデスク周りに手を入れています。
なるべくデスク上の見える場所はすっきりとするような方向に持っていこうとしています。

キーボードを購入して、

更に各種ケーブルを買って、一通りきれいになったと思います。
ケーブルはモニタの裏側に集まっているのですが、使うときだけ手前に出せるようにマグネットフックを買ってみました。

買ったのは、Tohoerの4個セット。

ステンレス製のマグネットフックで、防錆加工がされているようです。
直径20mmと小さいのに、垂直耐荷重は15Kg。
水平方向耐荷重だと3Kg。
主にケーブルをかけたいので十分ですね。

早速、モニタ裏の昔使っていたオーディオラックにつけていますが、いい感じです。
きれいなシルバーなのもいいですね。
安かったし、良い買い物をしました。