Minisforum V3 3in1タブレット

あのMinisforumからタブレットPCが発売されました。
「Minisforum V3 3in1タブレット」です。
< href="https://store.minisforum.jp/products/minisforum-v3">

Ryzen 7 8840Uを搭載、着脱式キーボード付き。
ディスプレイは14型で2,560×1,600ドット対応、リフレッシュレートは165Hz、色域はP3 100%。すごいですね。
更に4,096筆圧レベルをサポートしているようです。

指紋認証、顔認証にも対応しているし、USB4を2ポート搭載、とケチのつけようがありません。

32GBのメモリと1TBのSSDが付いて初回価格は19万1,980円。
気軽には買えませんが条件を考えると破格かもしれません。

惜しむらくは重量、キーボードを付けると1.6Kg。
持ち運べないことはないですが、家で使う専用でしょうか。
軽いモデルが出たら、買ってもいいのかもしれません。

COPAN レンジグリル

COPANのレンジグリル、

5,000円しないのですが、かなりのスグレモノのようで購入を考えています。
電子レンジ調理器なのですが、焼き目がつけられる、というのが売りのようです。

電子レンジで焼き魚が作れるというのはいいですね。
グリルだと部屋中が臭くなるのですが、こちらはあまり臭くならないようです。
しかもパーツが2つしかなく、食洗機対応。
完璧ですね。

焼き魚以外にも、茹でたり炒めたり蒸したり煮たりと、色々使えそうなのもいいですね。

タンスのゲン ハイバック ロッキングチェア

下の子、基本的には家ではいつもリビングで暮らしています。
自分の部屋に行くのは夜寝るときだけ。

ということで、あまりにも自分の部屋を使わなかったので、夜以外は妻がイラスト作成用ルームとして使っていました。
ゲーミングチェアも導入していたのですが、下の子が大学生になって、オンライン授業などを自分の部屋で受けることになったため、イラスト作成用の環境は地下のパソコンルームに移設しました。
その時にゲーミングチェアも持って降りたので、下の子の部屋、椅子がなくなってしまいました。

ということで急遽、チェアを買いました。
買ったのはタンスのゲンのハイバック ロッキングチェア。

かっこいいですが、激安です。
組み立ては妻と二人でやりましたが、これ、ちょっと無理がありますね。
一人だと絶対に無理な感じです。

作りは価格なりではありますが、座ってみるとなかなか良い感じです。
見た目もいいし、オンライン授業をうけるだけなら十分だと思います。