先日、家のNASでハードディスク障害が発生したため、買い置きしてあったハードディスクに交換しました。
障害が起きてから買うのは今ひとつなので、買うことにしました。
せっかくなので、CMRで4TB。
RAID1なので、2台必要です。
WDのNAS用のRedシリーズはSMRなので、除外。
とすると、SeagateのIronWolfかWDのRed Plus。
価格を考えると、IronWolfですね。
次の楽天かアマゾンのセールで、どちらか買うことにします。
家で大活躍しているNAS、SynologyのDS1621+。
会社から帰ってきたら、家族からNASがうるさいと。
見てみたところ、ディスク障害が発生していました。
今まですごい数のHDDを使っていますが、ディスク障害ってほとんどありません。
かなり幸運でした。
今回は買い置きしてあったHDDに交換してボタンを何回か押すだけ。
かなり簡単にできました。
やはり市販のNASだとこういうときに楽でいいですね。
RAID1だったので、今日、もう一つのディスクも交換しました。
交換自体はそんなに時間がかからなかったのですが、ディスク容量が増えたので拡張に少し時間がかかりました。
とは言っても、放ったらかしでいいので楽でした。
買い置きのHDDが無くなってしまったので、買い足さないといけません。
ねぎ塩といえば、真っ先に思いつくのは、松屋の肉厚ネギ塩豚焼肉丼。
松屋のネギ塩、結構マイナーチェンジするのですが、おいしいです。
もっとも一番好きだったのは初代ですが。
そんな感じなのですが、カップヌードルからねぎ塩が出ているのを見つけたので買ってみました。
特上シリーズみたいに、蓋の上に「炭火焼き風味鶏油」がのっています。
下の子と一緒に食べたのですが、下の子によると、「炭火焼き風味鶏油」をかけると全てが焦げ臭くなってしまうとのことでしたが、私はあまり気になりませんでした。
そういえば下の子、特上カップヌードルも後でかける「特製トリュフ風味オイルをかけると臭くなる、と言っていました。
あとがけものは、好みが分かれるようです。
さてこのねぎ塩、それなりに美味しかったのですが、リピートするかと言われると微妙です。
カップヌードル、他にもたくさんおいしいものがあるので。