Amazon Fire Max 11

アマゾンからFireタブレットの新製品、Fire Max 11が発売されました。

容量64GBと128GBの2種類、11型2K(2,000×1,200ドット)液晶ディスプレイ、8コア(2コア2.2GHz+6コア2GHz)CPU、メモリ4GBで34,980円~39,980円。

Fire HD 10 Plusよりも約50%高速だそうです。
これ、すごく欲しいです。

ただ、最大の欠点は、裏技無しでGoogle Playストアからアプリをインストール出来ないこと。
これが出来たら間違いなく購入するんですけどね。

サンコー「ひんやり水流快眠マット2」

サンコーから出た睡眠用のマット、「ひんやり水流快眠マット2」。

水を循環させて冷やす水冷式の冷感マットだそうです。
デスクトップパソコンの水冷式とは違い、水は入れ替えて使うようです。

体に風が直接当たるのは、あまり体に良くないようなので、この水冷式はいいかもしれません。

絶対に水漏れしないのなら買っても良いような気もしますが、価格が少し高いのと、電気代がちょっとネックでしょうか。

評判が良いようなら、購入を検討しようと思っています。

山本音響工芸 ヘッドアンプ内蔵型のヘッドシェル「HSA-01」

アナログプレーヤー、子どもの頃はメインの再生機器でした。
おとなになってからは、一時期だけ持っていたこともありましたが、お金をかけなかったこともあり、CDのほうが良い音だったので、手放してしまいました。

ということで今は家にはアナログプレーヤーは無いのですが、レコード自体は処分しなかったので、興味はあります。

山本音響工芸から出たヘッドアンプ内蔵型のヘッドシェル「HSA-01」には驚きました。

まさか小さなヘッドシェルにヘッドアンプを組み込むとは。
手軽にMCカートリッジを楽しみたいときには重宝しそうです。
ヘッドアンプ、いいものを買おうとするとめちゃくちゃ高いので。

こういう面白い製品が出るようだと、アナログオーディオ、まだまだ健在ですね。