今回買ったSoundgenic HDL-RA3HG/E。
ハイグレードタイプらしく通常版と比べて防振性能が上がったようなのですが、ハードディスクの動作による振動はあるようで、これがメインのオーディオに影響を与えかねないので、インシュレーターを買いました。
どちらかというと、Soundgenicのためというよりは、メインのオーディオシステムのためです。
買ったのはオーディオテクニカのAT6099。
ソルボセイン、ハネナイト、真鍮、ハネナイトの4層構造だそうです。
安いのもいいですね。
6個セットなので、前2つ、後ろ1つの3点支持にしてみようかと思いますが、一旦は標準のゴム足の下に4個置いてみました。
インシュレーター、経験的に音が変わるのは知っていましたが、個人的にはあまり置きたくないのです。
現状のオーディオルームでも、インシュレーターは1つも使っていません。
ただ、流石に振動がはっきりと分かる機器をオーディオラックにそのまま入れるのはありえないので、今回買いました。
早速聴いてみましたが、特に低めの音が豊かになって、解像度もあがりました。
いい感じですね。
Soundgenicの置いてあるオーディオラックの天板にはSACDプレーヤーのNo512とネットワークオーディオプレーヤーのNT-505が置いてあります。
Soundgenicに対する効果よりも、SACDプレーヤーやネットワークオーディオプレーヤーへの制振効果のほうが大きかったかもしれません。
3点支持にしたところ、設置状態も音も安定度が増したので、とりえあずは3点支持でいこうかと思います。