餃子の王将

栗平温泉へ行ったあと、鶴川行きの送迎バスに乗って鶴川に行きました。
餃子が大好物の下の子が、是非行きたいと行っていた、餃子の王将に行きました。

数年前にできたばかりなので、王将にしてはとても綺麗な店で、そこそこ広く、家族連れでも来れそうです。
下の子は、餃子定食のダブルに、ご飯大盛り、私はラーメン定食と餃子1人前を頼みました。

山盛りに盛られたご飯に、大きめの12個の餃子、絶対に下の子は食べられないと思っていましたが、あっという間にぺろっと食べてしまいました。
更に、まだ食べられると、、、

ちなみに、ここの玉子スープは絶品だと申しておりました。
また、「餃子の王将」という名前だけのことはあると。

まあ、楽しめたので、また来ようかと思います。

関連ランキング:餃子 | 鶴川駅

栗平温泉へ行く

長かった夏休み、疲れが溜まったので、下の子と温泉に行きました。
そんなに近いわけではないのですが、そんなに遠くもない栗平温泉に行きました。

http://www.yukaisoukai.com/kur/

鶴川駅と新百合ヶ丘駅から無料送迎バスがでています。
最寄り駅は栗平駅ですが、歩いていくにはちょっと、、、という感じです。まあ、秋なら気持ちくていいかもしれませんが。

朝から行ったのですが、結構混んでいました。
みんな、疲れているんですね。

いくつかあるお風呂の中で、一番オーソドックスな白湯と黒湯に入りました。
泉質は、ナトリウム-炭酸水素塩温泉
効能は、切り傷、やけど、うちみ、関節痛、肩こり、虚弱児童、慢性皮膚病、神経痛、筋肉痛、運動麻痺、慢性消化器病、痔疾、冷え性、疲労回復、健康増進
だそうです。

ちょっと時間が無かったので長時間楽しめませんでしたが、下の子には好評だったので、今度はゆっくりと行ってみたいと思います。

東京江戸博物館に行く

本当は今日は家族で鎌倉に行く予定だったのですがあいにくの雨。
鎌倉は遠いし、石段がすべるし、、、ということで近場の東京江戸博物館に行ってきました。

ここ、かなり精巧なジオラマがあったりと、何かと凄い提示物があります。
家としては長めの2時間弱、楽しんできました。

ただ、こんな感じの素晴らしい展示物があったのですが、


下の子はそんな展示物よりも、鎧や刀剣のほうが楽しかったようです。

そんな下の子なので、記念のおみやげも、剣でした。。。
あとは疲れたので、小判の入浴剤と、上の子へのお土産のお菓子です。