ドラゴンクエスト夏祭り2017戦利品

8/6に行ったドラゴンクエスト夏祭り、戦利品は次のとおりです。

まずはドラゴンクエストモンスターズのブースでポストカード2枚。
下の子はまおうが出たので、まおうのポストカードです。

次に「どこでもモンスターパレード」のブースで人形焼

とても美味しかったです。

「どうぐ屋」では、
キングスライムのぬいぐるみ

に加えて、ぼうけんの書のノートとスライムのトートバッグを買いました。
ぬいぐるみはしっかりとした作りでなかなか良かったです。
冒険の書のノートも本格的で、いい感じです。
バッグも使いやすそうです。

あとは、ルイーダズカフェで、 「エルフののみぐすり」「せいかいじゅのしずく」を飲んだあとおみやげに
モーモンサブレとスライムグミ

スライム組は小さなスライムのグミが8個入っていて、合体したキングスライムの箱に入っているんだそうです。

を買いました。
サブレは、まあ、普通のサブレで美味しかったです。
スライムグミは、下の子によるとソーダ味で普通に美味しかったようです。
おみやげはそんなに高くなく、お買い得かもしれません。

また、いいイベントがあったら、下の子を誘おうかと思っています。

ドラゴンクエスト夏祭り2017

8/5〜6に、ドラゴンクエスト夏祭りをやっています。

http://www.dragonquest.jp/DQmatsuri/

応募してみたら、8/6の午後の部に当選したので、下の子と行ってきました。
通知には14:00から整理券配布開始と書いてあったのですが、念のため40分前に着くように行ったのですが、すでに長蛇の列。
早く行って正解でした。

整理券を配るのなら、ずっと並ばせるのは勘弁してほしいです。

ものすごい人数だったので覚悟していきましたが、会場が大きかったので、激混みという感じではありませんでした。
ドラクエと言っても、すべてのゲームをやっているわけではないので、知っているゲームのブースを回って、買い物をして帰りました。

まずは、最近はハードにやっていませんが、「ドラゴンクエストモンスターズ」のブース。
ふくびきを引いて、ポストカードをもらいました。

その後は人形焼目当てで「どこでもモンスターパレード」のブースへ。
これ、やっていないのですが、人形焼のためにスマホにインストールしたのです。
この人形焼、ちゃんと職人さんが焼いていて、とても美味しかったです。

その後、かいものをするために「どうぐ屋」へ。
何となく、買わないといけない雰囲気になるどうぐ屋でした。
サンプルがもう少し早く確認できたら、もっと買ってしまったかもしれません。

のどがかわいたので、「ルイーダズカフェ」へ。
私は「エルフののみぐすり」、下の子は「せいかいじゅのしずく」を飲みました。
「エルフののみぐすり」はとても甘くてびっくりしました。
「せいかいじょのしずく」はそんなに甘くなくて美味しかったそうです。

とても短い時間でしたが、下の子はそれないりに楽しかったようです。
夏休み、どうしても暑くて家に閉じこもりがちなので、なんとか外で遊びたいですね。

トレジャーキングダム

今回こどもの国へ行ったのは、こどもの国でやっているリアル宝探し「トレジャーキングダム」がお目当てでした。

調べてみたら、リアル宝探しアトラクションを手がける、タカラッシュがやっているイベントのようです。

http://www.takarush.jp/

こどもの国では、初級から上級まで3つコースがあるようです。

朝一番で行って、上級「<魔法の本「ペンドラゴン」>を探せ!」をやってみました。
上級とは言っても、5~6年生向けなので、ちょうどいいくらいですね。
もっとも、最初から上級をやる人は少ないようですが。

まずは宝の地図を買って、こどもの国を歩き回って宝を探します。

ひたすらこどもの国を歩いて、4つのあいことばを集めます。
集まったら、最終的なキーワードをといて終り。

標準時間が1時間半だったのですが、始めは要領がよく分からなかったのと、途中でゆっくりと昼ご飯を食べたりしたので2時間くらいかかりました。
リアル宝探しに没頭するのもいいですが、こどもの国をゆっくりと探索しながらするのもいいですね。

終わった時には2人とも足が棒になってヘトヘトでしたが、下の子はとても楽しかったようです。
今度は中級もやりたいそうです。

タカラッシュ、結構近郊で色々やっているようです。
機会があったら、他の場所も試してみたいです。