外構を検討

着工式が終わり、建物部分については一段落つきました。
ローンの契約も終わり、ちょっと落ち着いています。

ということで、次は外構です。
フローレンスガーデンの外構は、異様に高いので、他で考えているのです。

まずは機能門柱。
大体、次のような感じの機能門柱を考えています。

YKK ポスティモα

YKK ポスティモα

ユニソンのフォルガアリィW

ユニソン フォルガアリィW

同じくフォルガアリィN

ユニソン フォルガアリィN

三協アルミ スリムモダン

三協アルミ スリムモダン

機能門柱、必要な機能がまとまっていて、やはりいい感じです。
もっと広いアプローチがあれば、機能門柱じゃなくても大丈夫かもしれませんが。

見積結果を楽しみにしています。

フォルテック NEWランチポット 400ml アイボリー

先日、中1の娘に新しいお弁当箱を買いました。
フォルテック NEWランチポットです。
保温・保冷ができる、汁物用の小さなポットです。
ここのところ急に寒くなったので、温かいスープを持たせると、娘はとても喜んでくれました。
熱々を入れると、お昼も「あったかいよー。ほっとほっとー。」だそうです。
思ったより洗うのが簡単なので、毎日使っています。

和平フレイズ フォルテック・ランチ Newランチポット400ml アイボリー

山野楽器の練習室

家の建て替え中、マンションに仮住いしているため、楽器の練習が出来なくなりました。
そこで、息子は、山野楽器のスタジオを借りて、練習をしています。
料金は、30分500円で、空いていれば割と広い弦楽器用の部屋を使わせて頂けます。
空いていないときは、ピアノの部屋を使います。こちらはグランドが入っているので、ちょっと狭いです。
他にも、練習スペースを貸しているところはあったのですが、通いやすさと料金を考えると、山野楽器がベストでした。
スタジオに行ける日は、いっぱい音を出して、それ以外は、先生が考えてくださった、音を出さない練習をちょこちょこやっています。
新しい家の地下室で、思いっきり弾ける日を楽しみに、耐えている感じです。