外構工事見積

家の建て替え、建物の方は昨日の着工式で一段落付きましたが、今日は外構工事の見積の対応をしました。
とりあえず頼んだのは「エクステリアの匠」。

http://www.gaikoumitsumori.biz/

先日解体工事の時に頼んだ「解体工事の匠」の対応がとてもよく、良心的な解体業者を紹介してもらえたので、系列のところにしました。

こちらは2社を選んで見積に来てくれます。

今回建築をお願いしているフローレンスガーデン、建物については細かく明細を出してもらえて、いい感じなのですが、解体工事と外構工事については細かい明細が出てこないし、工藤建設の経費を考えてもかなり高い見積が出てくるので、解体工事と外構工事は別に頼みたいのです。

今日は10時と11時に見積もりに来てもらいました。
とは言っても、地縄確認が済んだばかりで、綺麗に縄が張ってあるので、分かりやすくあっという間に終りました。

見積、とても期待しています。

地縄確認と着工式

今日は家の建て替え関係でハードな一日になりました。
まずは午前に地縄確認。
jinawa_20141108

ゆっくりと図面を見ながら確認しました。
その後、工事監督の近所のあいさつ回りに同行。
家の近所の人達は、みんなフレンドリーで助かります。

あいさつ回りの後は、近くのファミレスで最終確認と追加見積をもらいました。
あまり増えていなくて良かったです。

夕方から、着工式に行きました。
フローレンスガーデンに着くと、赤絨毯が敷いてあり、その上を歩いて入るのですが、みんなに拍手されながら歩くという、ちょっとこっ恥ずかしい感じでした。
前に家を建てた時にはこんなことをしてもらえなかったので、ちょっとビックリでした。

今までの打ち合わせや、工事の関係者のかた全員からご挨拶いただき、「フローレンスガーデンスタンダード」のビデオを見せていただいたりと、結構ちゃんとした式でした。
帰りのおみやげに大量の野菜をいただき、野菜好き一家としてはとてもうれしかったです。

これで一区切りです。
あとは家が出来ていくのを見守るだけですね。

もっとも、もう少しやらなくてはならないことがありますが。。。

カクテルパートナー ソルティドッグ

最近、仮住いに引っ越していて、ワインを飲む気になりません。
体調もあまり良くないせいか、今まで飲まなかったチューハイに流れています。

いくつか適当に飲んでみて、好みを比べてみたら、どうもベースになっているお酒によって変わることが分かりました。

一番美味しいと思うことが多いのがウォッカベースのもの。

結構美味しいと思ったのが、カクテルパートナーの「ソルティドッグ」。

それなりに甘いのですが、結構軽いしアルコール度数も低いので、気軽に飲むことができます。
色々試してみようかと思っています。

チューハイって、全部焼酎ベースかと思っていたんですが、違うんですね。