Crucial SSD CT500MX500SSD1/JP

最近、パソコンの調子が悪いし、買ってから6年以上経つので、そろそろ買い替えどきかと思うのですが、Coffee Lake-S Refreshが10月まで出なさそうだし、少し延命する方向を考えています。

どうせ延命するのなら、2020年頭くらいと言われているIce Lakeまで。ちょっと無理でしょうか。

まずは、起動に時間がかかるようになったので、SSDの導入から。
とりあえず、Windowsはどうでも良いので、Linux用にCrucialのMX500シリーズを買いました。

一番の理由は5年保証がついているところ。いつ壊れるか分からないので。
容量は500GB。現在、ルートパーティションは140GBくらいしか使っていないので、swapパーティションを考えても余裕だと思います。

うちでは、データについては何重にもバックアップをとっていますが、OSについては入れなおせばいいので、シングルでバックアップは取らない方針なので、1台だけ買えばいいのが楽でいいです。

早速、増設して、Linuxをインストールしてみました。

さすがにアクセスは早くなりましたが、もともとLinuxmintは軽いので、劇的に変わった感じはしません。
まあ、データが遅いeSATA接続のRAID1なのでしょうがないですね。

でも、ついでにLinuxmintのバージョンアップも出来たし、綺麗にインストールできたし、良いことにします。

Leave a Comment.