Google Pixel Tablet

最近、アンドロイドタブレットは、とても安くて性能に問題がある製品ばかりになって、ちょっとつらいです。
オーディオルームなどで、サクサク動くタブレットを使いたいものです。

Googleから6月にアンドロイドタブレットが出るようです。
Pixel Tabletです。

https://store.google.com/jp/product/pixel_tablet?hl=ja

128GBが79,800円。
ちょっと高いですが、Google Tensor G2プロセッサと、Titan M2セキュリティコプロセッサ、メモリ8GBの10.95インチ。

思い切って買ってしまおうか考え中です。
もう少し安かったらいいんですけどね。

BenQのPCモニター「GW2790QT」

BenQから新しいPCモニターが出ました。
GW2790QTです。

27インチのWQHDでIPSパネル、リフレッシュレートは75Hzと、まあ、いい感じのモニターですね。

ここまではそんなに珍しくないのですが、USB-Cポートを搭載しているのですが、このポート、Thunderbolt 3に対応しているようです。
私はThunderbolt搭載のモニター、見たことがなかったのですが、他にもあるんでしょうか。
モニターのUSBポート、あまり使ったことが無いのですが、Thunderbolt 3に対応しているのなら、Thunderbolt 3に対応したノートパソコンを持っていたら積極的に使いたいですね。

ちょっと気になったモニターでした。

BLUESOUND 誕生10周年記念モデル「NODE X」

オーディオルームで音楽を聴くのに、BluesoundのNodeを使っています。

価格の割に音がよく、amazon musicも聴けるので結構気に入っています。
他のコンポのレベルにあったプレーヤーの導入も考えているのですが、なかなか買うという判断にいたりません。

そんな中、Bluesoudから設立10周年を記念した限定モデル「NODE X」が限定で出るようです。

はじめは色違いだけかと思っていましたが、よく読むと、DACチップが「PCM5242」から「9028Q2M」に変わっていたり、3.5mmミニジャックから6.35mmジャックへ変わっていたりと、結構変わっているようです。
まあ、DACチップが違えば、完全に別製品ですね。
リモコンも付属するようです。