ELAC BS302

個人的に小型スピーカーの中では最強だと思っているエラックから、新しい小型スピーカーが発売されました。
型番は「BS302」。

ELAC BS302/HB(ハイグロスブラック・2本1組) スピーカー エラック BS-302

300番台なので、エントリーモデルではありませんが、価格がかなり抑えられています。
軸2ウェイ・密閉型なので、パソコンデスクの上などにも置きやすいです。

デザインもなかなかいいし、一度聴いてみたいです。

こういった高性能な小型スピーカー、もっとたくさん出てほしいものです。

asics キッズシューズ LAZERBEAM RA-MG

下の子の靴がかなりすり減ってきたので、新しい靴を買いました。
下の子が選んだ靴は、アシックスのLAZERBEAM RA-MG。

asics キッズシューズ LAZERBEAM RA-MG

はじめてアシックスのシューズです。
私は最近、休みの日以外はアシックスウォーキングを履いていますが、やはり日本のメーカーがいいような気がします。

軽いし、メッシュで履き心地がよさそうだし、なかなか良いシューズだと思います。

CDドライブが不調

この家に引っ越してきて、まず、オーディオルームのSACDプレーヤー、Marklevinson No512の調子が悪くなり、修理に出しました。
その代替として出してきたマランツのCD-Rプレーヤー、DR-17も、トレイが開かなくなり処分しました。

やはり、短期間に2回の引越と、仮住いで7ヶ月も電源を入れていなかったのでダメージが大きかったのかと思っていましたが、今度は、寝室で使っている、デノンのSACDレシーバー、RCD-CX1のトレイが開かなくなってしまいました。

このレシーバー、ネットワークプレーヤー機能は付いていなくて、最新機種というわけではないのですが、アンプ部はしっかりしていて、それなりに気に入っています。
それに加えて、パソコンルームでCDのコピーのために置いてある、ヤマハのCD/HDDプレーヤー、CDR-HD1500のトレイも開かなくなってしまいました。

結局、CDドライブ搭載の機器で、引越で壊れなかったのは、パソコン用のドライブと上の子の部屋にある安いヤマハのレシーバーだけでした。

デノンのレシーバーは気に入っているので、修理を検討しています。

引越のダメージは、思ったよりも大きかったようです。
まあ、人間へのダメージもかなり大きかったですが。。。