ELAC アクティブスピーカー「AM200」

エラックといえば、小型スピーカーで一番信用しているメーカーです。
そんなエラックからアクティブスピーカーが発売されました。

型番は「AM200」。

ELAC AM200(2本1組) アクティブスピーカー

アクティブスピーカーといえば10,000円位の安物のスピーカーをイメージしますが、そこはエラック、20万円くらいの高級スピーカーです。

ドラーバーユニットにJET5を搭載していることからも、ちゃんとしたスピーカーだということが分かります。
アナログ入力の他にデジタル入力も備えており、パソコン用のスピーカーにぴったりですね。

ちょっと聴いてみたいです。

LenovoのIdeapad 520

先日買ったLenovoのIdeapad 520。
少し使ってみました。

まず外観。
色はアイアングレーとゴールデンがあります。
アイアングレーはWebでみたらかなりくすんだように見えたので、ゴールデンにしました。
色はまずまず良かったのですが、角ばっていて少し旧式のパソコンに見えます。よく言うとちょっとレトロな感じ。

この外観とは裏腹に、動作は快適です。
230GBのSSDの効果は大きく、下のメインのパソコンよりも体感速度は速い感じです。
そう、家ではなぜか、初SSDなのです。

どうしてもWindowsだと、Linuxと比べてもっさりしたところがあるのですが、SSDがその差を縮めている感じです。
メインのパソコンも買い換えたくなりました。

2台のノートパソコンでマインクラフトをやるという想定だったので、マインクラフトのサーバーを入れてみましたが、どうも安定しません。
つながったりつながらなかったり。
OSをLinuxに入れ替えてしまおうかと思いましたが、今のところ思いとどまって、下の子と妻はメインのパソコンと前のHPのノートパソコンでマイクラをやっています。
サーバー用途なら、やはり、Linuxでしょうか。

でも、この快適なパソコン、リビングでは大活躍しそうです。

病気が長引く

先週の水曜日に38度の熱が出てインフルエンザと診断されました。
が、木曜日の朝には平熱の36.5度。そのまま金曜日も平熱のまま。

もう治ったかと思ったのですが、金曜日の夕方にいきなり38度の熱。
鼻水が出だして耳のほうまで貼れて、咳が強くなってしまいました。
熱も37度から38度を行ったり来たり。

今日から会社へ行く予定だったのですが、急遽休みにして、医者に行ってきました。
肺炎を疑われてレントゲンなどとりましたが、結局は副鼻腔炎。
こじらせていたみたいで、大量の薬が出ました。
まあ、人にはうつらないみたいなので一安心です。

インフルエンザ後の体力が落ちているときは注意が必要ですね。