G線上のアリア(ヴァイオリン名曲集)/ナタン・ミルシテイン

ちょっと気になるCDを見つけたので買ってみました。
ミルシテインのヴァイオリン名曲集です。

古い録音のCDはあまり買わないことにしているんですが、ナタン・ミルシテインの演奏を聴いてみたかったのです。

曲目は次の通り。
 1.序奏とロンド・カプリチオーソ 作品28《ステレオ》
 2.伝説曲 作品17
 3.ロマンス第2番ヘ長調 作品50
 4.G線上のアリア
 5.亜麻色の髪の乙女
 6.熊ん蜂の飛行~歌劇《サルタン皇帝の物語》より
 7.トロイメライ~《子供の情景》作品15より
 8.タイスの瞑想曲~歌劇《タイス》より
 9.スケルツォ・タランテラ 作品16
 10.華麗なるポロネーズ第1番ニ長調 作品4
 11.アンダルシアのロマンス 作品22-1~《8つのスペイン舞曲》より
 12.ホタ~《7つのスペイン民謡》より

HQCDです。

録音は、まあ、ほとんどがモノラルだし、私が生まれる前の古い録音なので期待はできませんが、名曲集にもかかわらず、聴き応えがあります。

ちなみに、モノラル録音なので、オーディオルームの定位チェックができます。
調整にも使えるCDです。

高熱が出る

今日は午前から悪寒がして節々が痛かったのですが、夕方くらいにやはり、高熱が出ました。
早めに会社から帰ってきて熱を測ったら、38.6度。
家で少し横になっていたら38.2度まで落ちたのですが、すぐにまた38.6度。
熱が出て節々が痛い他は元気です。
食欲もあります。

1年に1~2回くらい、熱が出ます。
疲れたときの体をリセットしているのかもしれません。

明日、熱が下がらなければ、医者に行きます。

SHARP KC-G40-W

今までオーディオルーム用の空気清浄機を、下の子の部屋で使っていました。
ただ、花粉症で、オーディオルームにいるときにくしゃみが出ることが多くなってきたので、下の子の部屋に空気清浄機を買うことにしました。

買ったのはやっぱり型落ちのKC-G40。

オーディオルーム用の空気清浄機はKC-E50なので、2世代新しいモデルのようです。
ひとつ下のラインですが、大きさは同じかKC-G40のほうが若干大きめ。びっくりです。

早速使ってみましたが、もちろん何の問題もなく使えています。
うちの空気清浄機はすべてシャープで統一していますので、フィルタの交換等も簡単でいいです。

地下から2階まで、5台の空気清浄機がフル稼働です。