オーディオ専用NAS Soundgenicを設置して設定してみた

Soundgenic HDL-RA3HGを買いましたが、とりあえず設定して聴いてみました。

セッティングは、箱から出してオーディオラックの一番上に置いて、LANケーブルとACアダプタを繋ぐだけ。
アプリでIPアドレスを固定して、使っていなかった、ブルーレイディスク用につないであったディスクをバックアップ用につなぎました。
Soundgenicにデータを置くと、即座にバックアップ用のディスクにも書いてくれます。便利ですね。

ようやく、先日設置したLANフィルタの内側にNASを置くことができました。

その後、もともと使ってたReadyNASから音楽データだけコピーしました。
とても簡単に準備が整いました。

設定は簡単でしたが、これは音楽専用のNASになりそうです。
権限設定などできないので、普通のNASとしては到底使い物になりません。

まあ、音楽専用で使うつもりなので、音さえ良ければ大丈夫です。

ELECOMの光デジタルケーブル DH-HK15を買った

リビングに光デジタルセレクターを買い、Chromecast Audioのために光デジタルケーブルを買いましたが、

光デジタルセレクターにはケーブルは付いていないので、もともとのケーブルの他にもう1本必要になります。
今回は無難にエレコムの光デジタルケーブルを買ってみました。

最近、激安ケーブルばかり買っていたのですが、このケーブル、さすがにしっかりしています。
音はよく分かりませんが、ケーブルの精度も見た目も結構いいです。

長い目で見ると、安いケーブルも国内ブランドのものを買っておいたほうが無難かもしれませんね。

FosPower (0.9m X 2本) 光デジタルケーブル Mini TOSLINK 

リビングに光デジタルセレクターを導入したので、

光デジタルケーブルを買いました。

Chromecast Audioからセレクターまで接続することを考えて、角型-ミニ端子のものです。

とりあえず1本でよかったのですが、なぜか2本とほとんど値段が変わらなかったので2本のものにしました。
Amazonの価格はよく分かりませんね。時々長いもののほうが安かったりします。

このケーブル、良いケーブルなのかは分かりませんが、丁寧な作りで結構太くて、もっと高く見えます。
いい感じですね。

早速使ってみましたが問題なし。
高価なケーブルとは比較していないのでなんとも言えませんが、リビングで気軽にChromecast Audioで音楽を聴くのには十分です。