小田急おでかけポイント

4月から小田急おでかけポイントが始まりました。

https://one-odakyu.com/odekake-point

PASMOで小田急線に乗ると、同一運賃区間における同一月内の乗車回数に応じて小田急ポイントが貯まるというサービスです。

ポイントが貯まるのなら、乗車回数にもよりますが定期券を買わなくてもいいかもしれませんね。
また、小田急ポイントカードを持っていれば、小田急沿線に住んでいなくても登録しておくといいかもしれません。
それで損することはないので。

こういう囲い込みのサービス、上手に使えるといいですね。

登録は簡単。パスモとポイントカードとメールアドレスがあれば、簡単です。
ONEというサービスに登録して、パスモとポイントカード情報を入れるだけなので。

ちょっとだけお得に電車に乗れそうです。

ZOTAC GAMING GeForce RTX 3090 Ti AMP Extreme Holo

NVidiaから、ビデオカードのフラッグシップ、RTX3090Tiが発表されて、各社から搭載カードが発売されるようです。

その中できっと最安となるのでは無いかと思っているZOTACからも出ました。
「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3090 Ti AMP Extreme Holo」、4月中旬発売予定のようです。

ブーストクロックは1,890MHz、補助電源は12VHPWR(12+4ピン)、インターフェイスはHDMI 2.1、DisplayPort 1.4a×3がそうです。

今のパソコンを買ったときは、家の環境がトリプルディスプレイになるとは思っていなかったので、DisplayPortが3つ付いているのはいいですね。
まあ、今はエントリーレベルのカードでもDisplayPort3つ付いているものは珍しくありませんが。

価格は驚きの30万円くらい。
かなり良いパソコンが買えてしまいますね。

家では、デスクトップパソコンの消費電力や騒音が問題だと思っていて、なるべく使わなくなっています。
データはすべて外付けのディスクやSSDに保存しているのですが、こちらの音や消費電力も馬鹿になりません。
そんな状況なので、良いビデオカードは欲しい物の、RTX3090Tiはお金があっても絶対に導入しないと思います。

花見に行った

桜も散りかけている感じですが、ここ数年、花見に行っていないと思い、子どもたちの定期券を買いに行ったついでに、花見に行ってきました。

ほとんど散ってしまっているかと思いきや、桜の木、結構頑張っていました。
なかなか遠出はできない感じですが、たまには花見に行くのもいい感じですね。

ちょっと春を感じました。寒かったですけど。