FIIO KB3 HiFi USB

エミライから、FIIOのHiFiミュージックメカニカルキーボードが発売されました。
「KB3 HiFi USB」です。

これ、メカニカルキーボードにUSB DACを組み合わせた製品です。
なんでこんなの作ろうと思ったんでしょうか。
DACチップにシーラスロジック製「CS43131」を2基搭載しているようで、USB DAC部も、結構ちゃんと作っているようです。

今は超小型のUSC DACも出ているので省スペース目的、ということも無いと思いますし、ちょっと不思議です。

よく分かりませんが、キーボードにヘッドホンを指せると便利なんでしょうか。
下の子に聞いたら、まあ、ゲーム中にマウスに当たらなくなるのなら、ありかもしれない、とのことでした。

必要性がよく分かりませんが、興味があるので実物を見てみたいです。

エレコム 「KM-A22BBK」

エレコムのマウス・キーボードのセレクタ、「KM-A22BBK」が気になっています。

マウスとキーボードを2台のパソコンで切り替えて使うものです。
2,000円くらいと手頃なのもいいですね。

リモートワークのときは、今はマウスは切替機能付きのものを使っていて、キーボードは色々試したのですが、2台置いています。

この方がすぐに打てて便利なのですが、場所は取るんですよね。
ちょっと色々と検討しているところです。

CLIP STUDIO TABMATE

私は、お絵かきソフトとしてCLIP STUDIOを愛用しているのですが、年末に公式の片手デバイスTABMATEが安売りをしていたので、思い切って購入しました。使い心地は、最高です。

なんでもっと早く買わなかったのだろうと、思いました。
これまで、テンキーにいろいろショートカットを割り当てて使っていたのですが、使いやすさが桁違い…。
ボタンやらホイールにそれぞれ操作を割り当てられ、それが4パターンまで、登録できます。
趣味でアナログ的な描き方をする私には、今のところ1つのモードで充分です(笑)。
こんなにいろいろあったら操作を覚えられないのでは、と最初は思ったのですが感覚的に使えるようによく考えられてデザインされているようで、すぐに使えるようになりました。
本体は小さいので握りやすく、持ったまま腕を動かせるのは体勢に無理がなく快適です。
クリスタ使っている方には、おすすめします。