ポリーニ・コレクション~シューマン録音全集

ポリーニのシューマン録音全集が出ているのを見つけましたので、買ってみました。

ポリーニの演奏が気に入っているので、結構持っているのですが、シューマンを持っていなかったのに気づいたので。
収録曲は次の通り。

・幻想曲ハ長調 op.17
・ピアノ・ソナタ第1番嬰へ短調 op.11
 録音時期:1973年4月
 録音場所:ミュンヘン、ヘルクレスザール
・交響的練習曲 op.13
 録音時期:1981年11月
 録音場所:ベルン音楽院
・アラベスク ハ長調 op.18
 録音時期:1983年6月
 録音場所:ミュンヘン、ヘルクレスザール
・ピアノ協奏曲イ短調 op.54
 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 クラウディオ・アバド(指揮)
 録音時期:1989年9月
 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー
・ダヴィッド同盟舞曲集 op.6
・ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調 op.14
 録音時期:2000年6月
 録音場所:ミュンヘン、ヘルクレスザール
・アレグロ ロ短調 op.8
・クライスレリアーナ op.16
・暁の歌 op.133
 録音時期:2001年6月
 録音場所:ミュンヘン、ヘルクレスザール

そんなに新しい録音ではないのですが、音質はまあまあ満足できるレベルです。
まあ、CDプレーヤーが壊れているので、ちゃんと聴けていませんが。

シューマン、そんなにハードに聴くCDでは無いと思いますが、一家に1枚は欲しいCDです。

ユニクロ インナー AIRism

だいぶ前に買った、下の子の肌着。
ユニクロのエアリズムです。

下の子、エアリズムの肌触りが大層気に入ったようで、いつも着ています。
最近は猛暑なので、上はエアリズム1枚です。
毎日着ているのでかなりへたってきたのと、部屋着とはいえ白い肌着1枚でいるのはどうかと思うので、色付きのエアリズムを買いました。

201508052217000

201508052217000

これなら普通の白い肌着を着るよりはいいですね。

ミニドライエリアの蓋

懸案事項となっているミニドライエリアの蓋。
そのままだと人やネコが落ちそうだし、台風のことを考えると、なんとかしたいのです。

グレーチングを置く案や、網戸を置く案など、色々考えているのですが、未だに答えが出ません。

とりあえず、しばらく前から葦簀(よしず)を置いています。
dryareafuta_201508xx

安かったし、一応、ドライエリアを覆うことができるので。

これがあれば、とりあえず、人やネコが落ちることはなさそうです。
心配した地下室での採光も問題ないようです。

ミニドライエリアといえば、定期的に雨が降ると、排水エリアに水が溜まりっぱなしになります。
もちろん、排水エリアなので、機能上は問題ないのですが、これからの季節、ボウフラが心配です。
この前、3ヶ月点検の時に聞いてみましたが、定期的に雨が降れば水は上に汲み上げられてしまうし、降らなけれ干上がるので問題ないとのことでした。
なるほど、言われてみればそうですね。