キヤノン TS8030

しばらく前からプリンタの調子が悪かったので物色していましたが、なんと、ふるさと納税のお礼の品でプリンタを出しているところを見つけたので寄付してみました。
群馬県昭和村です。
なぜ、昭和村でキヤノンのプリンタをお礼の品にしているのだろうと不思議でしたが、昭和村にキヤノンの工場があるみたいです。
納得ですね。

ということで、届いたのがキヤノンのTS8030。

色はレッドです。
まあ、たまにはこういう色もいいかもしれません。

プリンタ、今まで使っていたエプソンのプリンタの代わりに置くだけなので、あっという間にセットアップできました。
Linuxでの設定もあっと言う間。
初めてキヤノンのプリンタでLinuxの設定をしましたが、こんなに簡単に出来るとは思いませんでした。

試し印刷をしてみましたが、まあ、満足できる品質です。
しばらくは使い倒してみようかと思っています。

ちなみに、プリンタの箱の中に昭和村の地図が出ていましたが、なかなか良さそうなところです。
やさい王国で、いろいろな果物狩りも出来るようで、なかなか楽しそうです。
車があったら是非、行きたい場所ですね。

new balance MW880GD2

休日はシューズを履くことが多いのですが、今履いているシューズは、7〜8年くらい前に買ったニューバランスのシューズです。
よくもっているのですが、少しほころびも目立ってきたので買いました。

買ったのはやっぱりニューバランスのMW880GD2。

説明を読むと、雨に強い GORE-TEX (ゴアテックス)を採用した男性用フィットネスウォーキングモデルで、抜群のクッション性を発揮する N-ergy (エナジー)と ABZORB (アブゾーブ)、Full Ground Contact (フルグラウンドコンタクト)ソールが心地よくセーフティな歩きをサポート。
してくれるんだそうです。
私の足は少し幅広なので、4Eモデルにしました。

これ、今まで履いていたシューズに比べるとクッションがかためでどうかと思ったのですが、履いてみると結構足にフィットしていい感じです。
長距離歩いても疲れなさそうです。

やっぱり、定期的に新しいシューズにかえたほうがいいのかもしれません。

キリン メッツ ザ・ビター

メッツと言えば、学生時代好きで結構飲みました。
お店でちょっとめずらしいメッツを見つけたので買ってみました。

買ったのはメッツ ザ・ビター。

柑橘系の甘さに、ビールの苦さを足したような味です。
炭酸も強めでいい感じです。

下の子、流石に苦くてだめかと思いましたが、結構美味しいと言って飲んでいました。

とは言え、これは大人の飲み物ですね。