Linn Records – Super Audio Collection Vol. 9

このSACD、もらいました。
Linn RecordsのSuper Audio Collection Vol.9です。

メジャーな曲が続いているので、飽きずに聴くことができます。
1.Cantata, BWV 63: No. 1, Christen, ätzet diesen Tag
2.The Gadfly, Op. 97: Romance (Arr. K. Bryan & C. Hazell for Flute & Orchestra)
3.String Quartet in G Minor, Op. 10, L. 85: II. Assez vif et bien rythmé (Arr. J. Morton for String Orchestra)
4.Piano Concerto No. 1 in G Minor, Op. 25, MWV O 7: II. Andante
5.Symphony No. 101 in D Major, Hob. I:101 “The Clock”: II. Andante
6.Fantasia No. 3 in B Minor TWV 40:4 (Arr. in D Minor for Recorder)
7.Idomeneo, K. 366: Quanti mi siete intorno – Padre, germani, addio!
8.Miserere mei, Deus (Excerpt)
9.Concerto for Violin & Oboe in C Minor, BWV 1060R: II. Adagio
10.HMS Pinafore: My Gallant Crew, Good Morning (Live)
11.Rebonds: B
12.Something’s Coming (From “West Side Story”)
13.Wild Is the Wind

まあ、集中して聴くのはちょっとという感じですが。
ただ、LinnのSACDだけのことはあり、音質は秀逸です。
演奏もなかなかいいです。

こういうリファレンスになる一枚、家にあるといいですね。

ロキソニンテープ

ここのところ、左腕の付け根の部分がとても痛いです。
腕が上がらないところまではいっていませんが、本当に痛いです。
また、下の子とフリスビーに行ってから、右の腰の横もかなり痛いです。
こちらは原因が判明していますが。。。

家に前からあった湿布がなくなってしまったので、ロキソニンテープを買ってみました。

ロキソニンテープ、 要指導医薬品に分類されるため、店頭で薬剤師の説明を聞かないと買えません。
買いに行ったドラッグストアでも、鍵のかかったケースに保管されていて、鍵は薬剤師しか持っていないという念の入れようでした。

とりあえず普通のサイズを買ったのですが、かなり小さめ。
広い範囲に貼りたかったので、Lサイズにすればよかったです。

テープなのにバップ剤のようにひんやりして、貼り心地はなかなか良いです。
しばらく使ってみて、また買うか判断します。

IIJmio ファミリーシェアプラン サービス改定

IIJmio、ところどころ繋がりにくい場所はあるものの、基本的には満足しています。

https://www.iijmio.jp/

家族全員でファミリーシェアプランに入っているのですが、容量は4人で10GB。
実は、ほとんどの月は半分も使えていません。
子どもたちが家の無線LANでしか使わないのが理由です。

そんなIIJmioのファミリーシェアプランですが、4月から12GBに増量されるようです。

https://www.iijmio.jp/info/iij/20180301-5.html

使い切れないですが、余裕が出るのはいいことですね。
できれば値下げか、繋がりやすいように増強してくれたほうが嬉しいんですが。

IIJmio、頑張って欲しいです。