SONY VPL-VW255

家のオーディオルームで使っているプロジェクターはソニーのVPL-HW35ES。
ビジュアルにはお金をかけていないので廉価モデルです。

でも、やっぱり4Kには興味があるし、と思っていたら出ました。
VPL-VW255です。

VPL-VW255-B ソニー 4K/3D対応 ビデオプロジェクター

価格は50万円くらい。
昨年出たVPL-VW245と違って18Gbps対応です。
これで、PS4 proを十分堪能できますね。

上位のVPL-VW655とは価格ほどの差はないと思いますので、買うならやはりこちらですね。
廉価モデルですが、それでも50万円は物理的に高価なので、購入前提でもう少し考えてみます。

Soundcore Flareを買う

少し安くなっていたので、勢いでBluetoothスピーカーを買いました。
買ったのはAnkerのSoundcore Flareです。

小型で360度、音が広がるので、どこで聴いていてもよいという素晴らしいスピーカーです。
IPX7防水なので、お風呂でも使えます。

早速、スマホやノートパソコンで使ってみました。
とても簡単に接続でき、いい感じです。
派手なLEDもまあ、許容範囲です。気に入らなければアプリで消せるようですが。

肝心の音ですが、全然期待していなかったのですが、なかなかいいです。
さすがに単品オーディオとは比較できませんが、スマホやノートパソコン、安いテレビのスピーカーと比べたらはるかにいいです。

気軽にペアリングもできるので、使いやすいのもポイント高いです。

Panasonic DMR-UBZ2060

パナソニックから出た新しいブルーレイレコーダー。
デザインを見てびっくりしました。

今までの精悍な黒くて薄型の筐体がこんなに変わるなんて。

初めて見た時には高級感が更に失われてどうなの?と思いましたが、このくらいの厚みがあってもいいし、横に外付けのハードディスクも置けるし、悪くないんじゃないでしょうか。
UHD BD対応で、3チューナーに2TB HDDを搭載。
なかなかいい感じです。

これで、4Kそのまま録画と4Kチューナーを内蔵していたら完璧なんですけどね。