WebMoneyプリペイドカードLite

今までメインで使っていた楽天プレミアムカードが、12月より大幅に改悪されたので解約。楽天カードは2枚目として発行していた、お買いものパンダデザインの楽天カード1枚になりました。
今年から始まった新NISAでは証券会社を変えたこともあり、クレジットカード関連に大きな変更を行いました。

そんな中、楽天バーチャルプリペイドカードが思ったよりも使えたので、

https://www.rakuten-card.co.jp/service/vpcard/basic/

怪しいサイトや店でも使えるようにプリペイドカードを作りました。

まずは「WebMoneyプリペイドカードLite」。

https://www.webmoney.jp/masterwm/about.html

クレジットカードからのチャージが必須なので、「WebMoneyプリペイドカード」ではなくて「WebMoneyプリペイドカードLite」です。
なぜ、「WebMoneyプリペイドカード」はクレジットカードからチャージできないのか不思議ですが。
まあ、「WebMoneyプリペイドカードLite」の方は本人確認もいらないし、楽でいいですね。

こちらも買い物のとき、本名を書かなくていいのでいいですね。
ただ、「WebMoneyプリペイドカードLite」、「WebMoneyプリペイドカード」では付いているICチップが搭載されていません。
店でカードをスライドして買い物をするのは今ひとつなので、オンラインメインになってしまうかもしれません。

楽天バーチャルプリペイドカードを使ってみた

妻が海外の知らないサイトで買い物をするのに、クレジットカードの利用に不安を覚えていたようだったので、前から気になっていた、楽天バーチャルプリペイドカードを使ってみました。

https://www.rakuten-card.co.jp/service/vpcard/basic/

これ、楽天カードを持っている人限定で使えるのですが、オンライン限定で使える使い切りのプリペイドカードを発行できるというものです。

使い切りなので知らないサイトでも安心して使えますね。
しかも、これ、名義を好き内容に変えられます。
名前すら知られないで買い物ができるのは素晴らしいです。

発行も簡単。あまり残高を持っていたくなかったので、買い物後の残高ですぐにアマゾンのギフトカードを買いました。
こういうときにアマゾンのギフトカードは使えていいいですね。

楽天カードからのチャージで0.2%のポイント付与、楽天バーチャルプリペイドカードの利用ではポイント付与はありませんが、ポイントを貯めるためというよりは知らないサイトで使えるというメリットのほうが大きいので、まあいいと思います。

あまりにも便利だったので、ちょくちょく使ってみようと思います。

テレホーダイ終了

テレホーダイが昨年末で終了しました。
https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20220120_02.html

いや、テレホーダイなんて大昔にやめているので全く困らないのですが、あまりにも懐かしくて感慨にふけってしまいました。

テレホーダイ、23時から翌朝8時までの間、指定した番号への通話が定額になるサービスです。
学生時代は、パソコン通信に使っていました。
夜しか定額にならないので夜しか使えないという制限がありましたが、とても便利に使っていました。
これ使わないと、いくらになるか分からないほどつかっていました。

まあ、終了するのは時代の流れなのでしょうがないのですが、とても懐かしかったです。
久しぶりに昔を思い出しました。