myTokyoGasに登録する

東京ガスから、myTokyoGasのダイレクトメールが来たので、登録してみました。

http://home.tokyo-gas.co.jp/mytokyogas/index.html

東京ガスのサービスで、過去のガスの使用量や請求額をグラフで見ることができます。
まあ、それだけの機能なのですが、推移が分かっていいかもしれません。

家では、引っ越したばかりなので、5月以降の使用量と6月以降の請求額しか見ることができません。
もう少しデータが貯まれば、分析が出来るかもしれません。

テルモ ET-C231P

今まで使っていた体温計は、いつからあるのかも分からないほど前からある体温計でした。
最近、正しく測れなくなってきたので、新しい体温計を買いました。

買ったのはテルモの「ET-C231P」。

20秒くらいで熱が測れるすぐれものです。
20秒位だと、あっという間に測れるという感覚です。
下の子は、「5秒位で測れる」と嬉しそうでした。
実際には5秒では測れませんが、それくらい早く感じたんでしょう。
ちなみに、測る時に楽しい音が出るのも好きなようです。

また、この体温計、水洗いもできます。

脇の下で測るものなので、水洗いができると清潔に使えていいですね。
体温計も着実に進化しているようです。

オーブンレンジ Panasonic NE-BS901-W

新しいオーブンレンジを買ったのですが、まだレンジの温め機能しか使っていません。しばらくは忙しいので、オーブンでゆったり料理が出来るのは、まだ先になりそうです。温め機能に関しては、以前の使っていたものよりも格段に性能がアップしたようで、温めムラがなくて、すてきです。途中で位置を変えたりしなくても、真ん中に置くだけで良いのが、助かります。レンジも、まだまだ進化しているんですね。オーブン機能も、無駄なく高温で加熱出来るそうなので、使うのが楽しみです。ただ、ものすごくたくさんある自動メニューは、ほとんど使わないと思います。