リビングのノートパソコン用にヘッドホンスタンドを買った

リビングにモバイルモニタを買って

ノートパソコンはテレビラックの下に押し込んで使っているのですが、このモバイルモニタ、とてもきれいなのですが音がめちゃくちゃ良くないのです。
このため、ヘッドホンが必須になっているのですが、このヘッドホン、ゼンハイザーのHD595なので大きくて使っていないときに置く場所がなくて困っていました。

結構良さそうなヘッドホンスタンドを見つけたので買ってみました。
買ったのはこの木製のヘッドホンスタンド。

組み立ての説明書など一切付いてきませんでしたが、ネジで止めるだけなので、まあ、不要ですね。
使ってみましたが、とてもいい感じです。
シンプルで主張がないので、リビングの隅に置いておいても目立ちません。
激安なのに安さも感じません。
安定感も、まあ、問題ないようです。

結構いい感じになりました。

モバイルモニタとか、メカニカルキーボードとか、ヘッドホンスタンドとか、激安DACとか、最近の中国製はあなどれません。
安いだけじゃなくて、使い勝手も良くなってきました。
日本のメーカー、頑張って欲しいです。

華やぎおせち百花の「曙藤」

今年の年初は何処へも行けないし、ということで家としては初めて、おせちを買いました。

まあ、毎年、年末年始はどこへも出かけないんですけどね。
気分的なものです。

今回選んだのは、華やぎおせち百花の「曙藤」です。

どのおせちを見ても大体、3つづつか5つづつ入っているものが多くて、4人家族の家だと選びにくいものが多かったのですが、これ、4つづつ入っていたのが決め手です。

もちろん、安いのに豪華そうに見えたのも理由です。
おせちは時価みたいなところがあるので、必ずしも高いほうがいいとは限らないですし。
おせちは届いてみないと分からないんですけどね。
2011年のグルーポンのおせち事件なんかもありましたし。

さて、この華やぎおせち百花の「曙藤」ですが、とても満足しました。
量も多いし豪華だし美味しい。

壱の重と弐の重は朝、参の重は夜食べましたが、朝からみんなお腹いっぱい。参の重は洋風の肉がメインなため、ワイン・シャンパンにもぴったりあいました。

あまりにも満足したので、来年もこれにしようと思っています。

ウィーン・フィルのニューイヤーコンサート

昨日は家で恒例の、ウィーン・フィルのニューイヤーコンサートを見ながらシャンパンを飲みました。

https://www.wienerphilharmoniker.at/ja/newyearsconcert

今年のニューイヤーコンサートは無観客で開催。
いつもと違う光景を見て、今は異常事態なんだということを再確認しました。
コロナ、早く収束してほしいですね。

今年の指揮者はリッカルド・ムーティ、巨匠ですね。

演奏は素晴らしかったです。
本当にウィーン・フィル、いいですね。

最近、若干クラシックを聴く時間が短くなっていますが、またしっかりと聴き込みたくなってきました。

昨日の夜の食卓は結構豪華で、子どもたちも満足してもらえたようです。