在宅勤務時の不調対策3本目は、「【 毎朝3分】身体が軽くなる!!朝の簡単全身ストレッチ!!~ライオンキング風音源~」。」
こちらも妻のおすすめ動画です。
これなら3分間、気持ちよくストレッチできそうです。
3分間ではありますが、他の動画だと結構辛そうなものが多いので。
在宅勤務時の不調対策3本目は、「【 毎朝3分】身体が軽くなる!!朝の簡単全身ストレッチ!!~ライオンキング風音源~」。」
こちらも妻のおすすめ動画です。
これなら3分間、気持ちよくストレッチできそうです。
3分間ではありますが、他の動画だと結構辛そうなものが多いので。
家のパソコン環境の大幅な見直しを考えているため、リビングで使っているLenovoのノートパソコン、Ideapad S550にWindowes11を入れてみました。
このパソコン、今では少し値上げされてしまっていますが、激安で使い勝手がよく、とても気に入っています。
Windows11、とても簡単に入れられるんですね。
次のページからメディアが作れたのですが、
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
一度パソコンの中を綺麗にしようと思い、初期状態に戻したところ、「Windows11にする」という項目が選べて、そのままインストールできてしまいました。
昨日から使いましたが、見た目は変わったものの、中身はあまり変わっていないように見えます。
ちなみに、AMDのCPUだと、10%くらい遅くなるバグがあるようですが、そもそもハードに使っていないので、全く気が付きません。
それでも気分は悪いので、早く直してほしいものです。
今月修正パッチがリリースされるようですが。
とりあえずWindows11に入れましたが、あまり変わりはないようです。
リビング、寝室、オーディオルームにあるのですが、置き時計としても使えて本当に重宝しています。
その上に8インチのEcho Show8もあるのですが、こちらもいいな、と思っていました。
今回何と、15.6インチのEcho Show15が出るようです。
15.6インチフルHDのスマートディスプレイと5メガピクセルカメラを搭載しているんだそうです。
これ、流石に大きすぎるんじゃないかと思いましたが、設置例を見ると壁に取り付けていて、ななかかいい感じに見えます。
壁につけるのなら、大画面で動画を見たり、家族間の連絡に使ったり、色々な使い方ができそうです。
ちょっと欲しくなりましたが、家だと良い設置場所が見つかりません。