キーボードにあわせてゲーミングマウスを買った

先日、家のメインのキーボードを壊されても困るので、下の子に購入したe元素の片手キーボード。

せっかくなので、マウスも壊されないうちに買いました。

買ったのは、ロジクールGのG304。

HEROセンサー、LIGHTSPEED無線、99gといい感じのマウスですね。
アマゾンのセールで一つ上の型落ちのG603が安売りしていたのですが、こちらのほうが重いし、このマウスはBluetoothでは使わないし、省エネモードなんて使わないし、扱いが荒いので安いほうがいいし、ということでG304にしました。
基本性能は一緒みたいですしね。

下の子によると、細長い形状が手にあっているようで、かなり使いやすいようです。
今までもM705を使っていたので、

これも良いマウスだと思いますが、G304のほうがあうんでしょう。
もっとも電池寿命はM705の圧勝ですけどね。

ちなみに家は、マウスは基本的にはロジクールしか買いません。
ロジクールのマウスはとても使いやすいと思っています。
価格も安いのから高いのまで揃っていて、選びやすいので、他のマウスを選ぶ理由がありません。

こしひかりふるさと納税

色々考えたのですが、今年の家のふるさと納税は、すべて返礼品が米のところにしました。

今回は、新潟県胎内市。
「【6ヶ月連続お届け】新潟県産コシヒカリ【無洗米】5kg」です。

当たり前ですが新潟県胎内市産。
一等級玄米のみ使用、発送日または発送日前日に精米、素晴らしいですね。

早速食べてみましたが、これ、めちゃくちゃ美味しいです。
もちもちしていて、今まで食べていた米とはちょっとレベルが違います。

とても気に入ったので、来年も新潟県胎内市にふるさと納税をしたいと思っています。

パソコンデスクをすっきりするため、USB3.0延長ケーブルを買った

パソコンルームのメインのパソコンは、机の右側に置いてあることもあり、USBハブのケーブルが右から出ています。
美しくないので、パソコンデスクの裏を這わせて左前に持ってきました。
キーボードや左手キーボードも左から出したほうがきれいなので。

ということで長さが足りないので延長ケーブルを買いました。
アイネックスのU30AA-MF15です。

ハブがUSB3.0に対応しているので、延長ケーブルもUSB3.0に対応したもの。
まあ、つないでいるのがキーボードとマウスだけなのでUSB2.0でも良かったのですが。

早速つないでみましたが、なかなかいい感じです。
ケーブルが視界から無くなったので、とてもすっきりとしました。
動きも問題ないようです。

買ってよかったと思っています。